38: 名無虫さん 2011/09/14(水) 09:10:10.96 ID:???
体はエイ、頭はサメ その名はエイ目シノノメサカタザメ科「シノノメサカタザメ」
294
出典:http://www.elasmodiver.com/bowmouth_guitarfish_pictures.htm

39: 名無虫さん 2011/09/14(水) 09:13:30.84 ID:???
サメの祖先?ヘリコプリオン化石発見 気仙沼 ヘリコプリオンの想像図がカワイイ件 
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1254958031/ 
295
出典:http://www.heritagedaily.com/2013/02/mystery-of-helicoprion-spiral-fossil-solved/78551

~ ヘリコプリオンの歯 ~ 
ヘリコプリオンの歯列は抜け落ちません。しかし、他のサメの仲間と同様、歯は生涯生え続けます。 
「歯が抜けない」にも関わらず「新しい歯がどんどん生えてくる」、ふつうに考えれば、ヘリコプリオンの口の中は、歯でいっぱいになってしまうはずです。 
しかし、ヘリコプリオンの口の中は、歯でいっぱいになることはありません。抜け落ちるべき歯列が、抜け落ちずに螺旋状に巻いていくのです。 
ttp://umafan.blog72.fc2.com/blog-entry-644.html

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    48: 名無虫さん 2011/09/14(水) 09:54:10.43 ID:???
    【画像あり】メキシコでめちゃくちゃグロいサメ見つかる
    ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309577494/

    no title

    no title

    メキシコの海で見つかったこのサメ
    単眼のサイクロプスサメである
    研究者は標本化を検討している
    ttp://www.geekologie.com/2011/06/cyclops-shark-with-eye-in-middle-of-face.php
    Jun 30 2011Cyclops Shark With Eye In Middle Of Face

    54: 名無虫さん 2011/09/14(水) 10:28:02.80 ID:???
    深海の巨大サメ オンデンザメ Pacific Sleeper Shark



    56: 名無虫さん 2011/09/14(水) 10:33:51.79 ID:???
    リアルエイリアン! 顎ごと飛び出して噛みつくモンスター ゴブリン・シャーク(和名:ミツクリザメ、東京海底谷に多く



    149: 井戸魔神F ◆Yyby928XKw 2012/02/21(火) 23:05:59.94 ID:BkvSfKAy
    なんか小型だけど
    潜水艦に穴開けられるサメって
    なんて名前だっけ?

    150: 名無虫さん 2012/02/21(火) 23:52:32.59 ID:???
    パッと思い浮かんだのはダルマザメ、クッキーカッターシャークってやつ。
    クジラとかアザラシをまぁるくくりぬくやつですが、潜水艦をくりぬけるかどうかはわかりません。サーセン

    152: 井戸魔神F ◆Yyby928XKw 2012/02/26(日) 06:23:56.95 ID:TgKeIeTh
    >>150
    ありがとう
    おかげで検索できた↓




    ダルマザメ
    (達磨鮫、学名:Isistius brasiliensis  英名:Cookie-cutter shark、クッキーカッター・シャーク)は、
    ツノザメ目ヨロイザメ科に属するサメの一種。体長 50 cm。
    深海に生息する、比較的珍しいサメ。

    イカなどを常食とするが、
    マグロやクジラなど自分よりはるかに大きい動物をも攻撃し、
    生きたまま体表の一部の肉を削り取って食べるという特異な生態を持つ。
    ときには潜水艦を攻撃することもある。
    296
    出典:http://shark-references.com/species/view/Isistius-brasiliensis


    153: 150 2012/02/26(日) 23:07:58.24 ID:2zeS83LK
    お、当たり?
    潜水艦はクジラと間違われてんのかな。そんな果敢なサメとはw
    噛みついてから体をくるりっと回転させて捻りとるから、半球型にくりぬけるらしいね。
    やられた方は堪らんね…

    151: 名無虫さん 2012/02/24(金) 08:17:37.70 ID:???
    ラブカ 
    297
    出典:https://jp.pinterest.com/pin/452541462532004680/

    ミックリザメ
    298
    出典:http://fishesofaustralia.net.au/home/species/3254

    ナヌカザメ
    299
    出典:http://www.elasmodiver.com/Blotchy_Swell_Shark.htm

    も変わったサメで面白い

    156: 井戸魔神F ◆Yyby928XKw 2012/02/27(月) 19:56:04.06 ID:6GJMd9/M
    強いのはシャチだが
    怖いのはサメ

    167: 名無虫さん 2012/05/02(水) 14:18:08.43 ID:???
    光るサメの謎、仕組みを解明
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335934877/
     矛盾したことのように聞こえるかもしれないが、ツラナガコビトザメは暗い海の中で、発光することで身を隠しているという、新たな研究結果が発表された。
    301
    出典:https://sharpensthesenses.wordpress.com/author/sharpensthesenses/page/2/

    この研究は、そもそもサメがどのようにして発光するようになったのかという、サメ類の進化の大きな謎に光を投げかけるものだ。

     研究論文の主著者でベルギーのルーバン・カトリック大学の生物学者ジュリアン・クレ(Julien Claes)氏は、電子メールでの取材に対し、
    「現在知られているサメの種の10%以上は発光する。だが、サメの生物学的研究において、発光はいまだに最大の謎の1つだ」と述べている。

     ツラナガコビトザメは成魚でも体長15センチにしかならない。世界最小のサメ類の1種だ。深度のある外洋に生息する。
    この種の青みがかった腹が発光するのは、カモフラージュのためだと研究論文は指摘する。

     論文の共著者で、同じくルーバン・カトリック大学の生物学者であるジェローム・マレフェ(Jerome Mallefet)氏は、
    「深い海で泳いでいる生物を下から見ると、海面からの青みを帯びた光を背景に、影となって見える。
    生物のお腹が海面と同じような青みがかった光を発すれば、その影は見えなくなる」と説明する。
    300
    出典:http://odkrywcy.pl/query,brzuch,szukaj.html?smg4sticaid=6185a8
    http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20120502001

    (続く)

    208: 名無虫さん 2013/03/28(木) 13:16:19.97 ID:???
    【緊急速報】双頭のサメが発見される【微グロ】
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1364443340/
    双頭のオオメジロザメ発見 米・フロリダ沖

     自然界で初めて、双頭のオオメジロザメが発見された。フロリダ沖で捕獲された成魚の子宮の中から見つかったものだ。

     海洋科学者たちは、双頭のオオメジロザメの発見を正式に発表した。
    2011年4月7日に、フロリダキーズ沖で漁師たちが捕まえたものだ。
     双頭のオオメジロザメが自然界で見つかったのは今回が初めてだ。自然界では通常、双頭の生き物は生まれてすぐ死んでしまうためだ。
    この小さいサメは、漁師が切り開いた成魚のオオメジロザメの子宮の中で生きているのを発見された(サメの一部は、卵を体内で孵化させる胎生)。
    だが残念なことに、その後まもなく死んだ。
     ミシガン州立大学のマイケル・ワグナーらは今回の発見を正式に発表し、研究結果を『Journal of Fish Biology』の最新号に掲載した。
    磁気共鳴画像により、このサメには頭部、心臓、胃がそれぞれ2つずつあり、それ以外の部分は一体化し、臓器も共有されていることがわかった。
     オオメジロザメ以外の双頭のサメは、一般的とは言えないものの、これまでに確認された例がある。
    1934年の標本が発見された双頭のスープフィンシャークの胎児や、2年前に発見された双頭のヨシキリザメの胎児などだ。
    原因は遺伝子の突然変異や環境因子などが考えられる。
     メキシコ湾沖合にあったBP社の石油掘削施設「Deepwater Horizon」は2010年4月に大規模な原油流出事故を起こしているが、ワグナー氏は「どの原因についても、それを裏付ける証拠はない」と述べている。

    no title

    no title


    http://sankei.jp.msn.com/wired/news/130328/wir13032812040000-n1.htm

    258: 名無虫さん 2014/02/14(金) 11:11:35.16 ID:RX9Bg5M9
    佐渡で体長4mの深海巨大ザメ さかなクンもびっくり

     新潟県佐渡市沖の定置網に13日朝、体長約4メートルの巨大ザメが掛かっているのが見つかった。タレ
    ントで東京海洋大客員准教授の「さかなクン」に、県が写真を送って照会し、太平洋などの深海に生息する
    「カグラザメ」と判明した。
    no title


     新潟県によると、日本海の魚の目録には記載がなく、2010年に同県糸魚川市で水揚げされて以来、日
    本海では2例目とみられる。

     さかなクンは取材に対し、冬季特有の風や潮流のため、佐渡島沿岸に着いたと推測。「専門家は日本海で
    の生息を確認しておらず、学術的な意味も大きい。ギョギョギョな大発見です」と興奮気味に話した。
    2014/02/13 21:57 【共同通信】

    http://www.47news.jp/CN/201402/CN2014021301002363.html

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1315952572/