1: 名無虫さん 2014/04/24(木) 22:54:23.68 ID:FC3cMl9r
地面が熱いから
giphy
出典:http://giphy.com/gifs/heat-sand-shovel-jKbzYFu5kIQc8

 進化するとか住むとこ変えるとかしろよ

3: 名無虫さん 2014/04/25(金) 14:29:45.13 ID:???
人間も服着るくらいなら、他の哺乳類みたいに毛を生やせよ

4: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:07:37.51 ID:tlvus0hd
コアラはカンガルーなんかと同じく腹の袋で子供を育てる 
でもカンガルーと違って入り口が下向きだから偶に子供が落ちてしまう 
コアラは木の上で生活してるのに落ちやすい構造は危ないだろw 

 入り口を上向きに進化しろよ

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    5: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:24:35.71 ID:???
    ゾウは上下に1本ずつしか歯がない。
    そして、使っているうちに前にスライドしてきて抜け落ちる。
    すると奥から次の歯がスライドしてくる。
    それが生涯で5回行われるんだけど、最後の歯が落ちたらもう飯が食べられない。
    最後は栄養が取れずに餓死してしまう。
    サメみたいに無限に歯が生え変わったり、羊の上あごみたいに歯より硬い歯茎に進化してなればいいのに。

    6: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:29:12.18 ID:JnfJYZjd
    322
    出典:http://fineartamerica.com/featured/1-polar-bear-ursus-maritimus-male-matthias-breiter.html

    シロクマは雪の中で白い毛が保護色になっているが鼻だけ黒いので目立ってしまう
    だから、狩りをする時は手で鼻を隠しながら獲物に近づく

     鼻の色も進化して白くしろよ

    7: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:39:54.51 ID:???
    ミジンコは敵に襲われると頭が尖る。
    しかし、効果が無いうえに、尖りきるまでに半日かかる。

     何のためにそんな進化したんだよwww

    16: 名無虫さん 2014/04/25(金) 18:08:14.76 ID:???
    >>7ワロタ

    37: 名無虫さん 2014/05/15(木) 13:18:23.56 ID:???
    >>7
    捕食される相手が同じような微生物なら腹かっさばいて脱出できそうだけどな

    8: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:53:22.13 ID:???
    324
    出典:http://animal-dream.com/flamingo.html

    フラミンゴは片足で立ってるが
    その理由は体が冷えるから

     水から出ろよ

    9: 名無虫さん 2014/04/25(金) 15:58:02.40 ID:???
    325
    出典:https://www.amentsoc.org/insects/glossary/terms/myrmeleontidae

    アリジゴクは、後ろにしか進めない。
    しかし、初齢幼虫の頃は前進出来て、自ら餌を捉える。
    アリジゴクの罠にアリが捕まるのは月に一匹程度。

     初齢幼虫のままでいろよ。

    10: 名無虫さん 2014/04/25(金) 16:29:13.87 ID:???
    327
    出典:https://www.youtube.com/watch?v=YOmTFuDgOzE

    ツチブタの主食はアリとシロアリで、それに適した体になっていて、
    爪は長くてサジ状、舌は細長くて粘りのある唾液がついている。
    さらに、胃でアリを擂り潰してから消化する。

     長い時間かけてそんな進化するくらいなら、よく噛めよw

    14: 名無虫さん 2014/04/25(金) 17:49:00.00 ID:???
    バビルサ雄は牙の長い方が雌にモテる
    成長とともに牙は弧を描いて頭の方へ伸びていき最終的に頭に刺さって死ぬ
    326
    出典:http://www.arkive.org/hairy-babirusa/babyrousa-babyrussa/

     別の方向へ伸びろよ

    17: 名無虫さん 2014/04/25(金) 18:16:21.92 ID:???
    猫は痛みに凄い敏感で、口に1mmくらいの口内炎ができただけでも気を失っちゃう。
    ただし、骨折には鈍感で気づかないうちに治ってる。

     どんな感覚してんだ。骨折の方を意識しろよ。

    18: 名無虫さん 2014/04/25(金) 18:32:53.22 ID:???
    牛は草を消化するために胃袋が4つある。
    しかし、それでも消化できなくて口に戻してまた噛む。

     もう別の食べ物探せよ

    19: 名無虫さん 2014/04/25(金) 18:43:49.99 ID:???
    カニグモ
    328
    出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Thomisidae

    交尾をする時オスがメスを糸で縛るが、メスは糸を外そうと思えば自分で外せる。
    しかも、わざわざ縛らなくてもメスは交尾が終わるまで動かない。

     貴重なタンパク質でSMプレイしてる場合かwwwwまるっきり無駄なんだし資源の節約しろよwwww

    20: 名無虫さん 2014/04/25(金) 20:36:09.74 ID:???
    ナマケモノは運動能力が低いことで有名だが、代謝能力や消化吸収能力も低いので満腹でも餓死することがある

     生死にかかわる機能まで怠けるなよwwwwwwwww

    21: 名無虫さん 2014/04/25(金) 21:36:38.27 ID:???
    命を懸けてまで怠けるとか、そこまでいくと逆にカッコイイなw

    22: 名無虫さん 2014/04/25(金) 22:37:15.58 ID:???
    パンダは主食である笹を消化するための特殊な菌が腸内にいるわけでもない(肉を分解する細菌は多数いる)。
    複雑な仕組みを持つ腸があるわけでもない。むしろ、人間よりも簡素な構造の腸で、
    ヒグマと同じくらい肉食に適した体をしている(パンダの腸の長さ6m、人間8m、牛50m)。

    だから、大量の水をがぶ飲みすることで笹の薄い細胞壁から何とか栄養を消化吸収している。
    その消化効率は23%(牛は70%)で、糞は笹が青々としたまま出てきているものもある。
    低い消化効率をカバーするため1日に大量の笹を食べる(40kg)。食事は10時間以上続く。

    全力で食べても必要最低限のカロリー摂取量をまかなうので精一杯だから慢性的なエネルギー不足である。
    そのため、繁殖能力が低く絶滅危惧種である。

    そして、消化しにくい笹の葉を無理矢理食べるから、毎月腹を壊して定期的に腸壁が剥がれ落ち
    腸壁を排出するために激痛にもがき苦しみ、しばらく元気がなくなる。

    25: 名無虫さん 2014/04/26(土) 00:26:36.59 ID:???
    >>22
    パンダの過去に一体何があったんだ・・・(´;ω;`)

    24: 名無虫さん 2014/04/26(土) 00:26:22.32 ID:???
    食虫植物のハエトリグサは二枚貝のような葉で昆虫や小動物を捕らえて消化吸収するが
    別に獲物を食べなくても、光合成と根からの養分だけで生き続けられる。

    大量の虫を捕らえると消化する前に葉が枯れる。
    アリを捕らえた場合は蟻酸で葉が枯れてしまう場合がある。
    獲物を多く捕らえて消化吸収した場合も栄養過多になって枯れてしまう。
    葉を閉じる行為は相当なエネルギーを消費するため、何度も開閉すると葉はおろか株全体が衰えて終いには枯れてしまう。

     逆に自滅する危険が高まるなら食虫行為を辞めろよ

    26: 名無虫さん 2014/04/26(土) 01:22:29.81 ID:???
    コモドドラゴンは卵から孵ると走って木に登り子供の頃はしばらく木の上で暮らす。
    なぜなら、コモドドラゴンの天敵は自分より体の大きいコモドドラゴンだから。
    卵のうちは母親が体を張って他のコモドから守ったり、穴を複数掘って撹乱させたりするが
    卵から孵った瞬間、母親さえも我が子を狙う。

     母性本能より食欲が勝るとか酷すぎだろw

    27: 名無虫さん 2014/04/26(土) 01:35:28.88 ID:???
    母象は出産の激痛に怒り狂って、自分を苦しめた赤ちゃん象を殺そうとするから群れの年配象が守る。
    動物園の場合は飼育員が赤ちゃん象を母象から引き離す。

     母性本能より怒りが勝るとか酷すぎだろw

    28: 名無虫さん 2014/04/26(土) 02:13:18.78 ID:???
    マンボウの体の中は寄生虫だらけで、摂取した栄養素の70%は寄生虫に吸い取られている。
    体表に付いた寄生虫を落とすために空中に飛び上がって水面に体を叩きつけたりする。
    そしてその時の衝撃で死んだりする。

                死なない高さに調整しろよ

    29: 名無虫さん 2014/04/26(土) 02:38:11.92 ID:???
    タコは他の魚に足を食べられた場合は再生するが、ストレスで自分の足を食べた場合は再生しない。

     再生能力は凄いが、心も鍛えろよ

    32: 名無虫さん 2014/04/26(土) 03:50:16.50 ID:???
    熱帯魚のウミテングは温暖な海でつがいとなってひっそりと海底で暮らしているが
    体重が軽いので北上する海流に乗って寒冷な海まで流されて寿命まで生きられない
    そのため死滅回遊魚と呼ばれている
    329
    出典:http://mayotte-photos-plongee.over-blog.com/article-poisson-pegase-dragon-de-mer-eurypegasus-draconis-de-l-ocean-indien-40045955.html

    近年は地球温暖化に伴って海水温が上昇し、彼らの死滅する時期が次第に遅くなりつつある
    日本近海に流されてきたウミテングは冬に死滅するが、あと少し水温が上がれば越冬も可能で繁殖地にもなるという

     人間様に感謝しろよ

    34: 名無虫さん 2014/04/26(土) 04:34:17.29 ID:???
    モグラの穴を掘る速度はカタツムリの進む速度の3分の1。むしろ、穴を掘るより泳ぐ方が速い。
    トンネルを掘るのは重労働で、それに見合ったカロリーを摂取しなければならず、胃の中に12時間以上食物が無いと餓死してしまう。
    しかし、狩猟方法はミミズや昆虫の幼虫などが偶然トンネル内に落下してきたものを採取するという運まかせ。
    穴を掘るエネルギーを採るために餌を食べ、その餌を探すために穴を掘る。

     博打みたいな生き方を見直せよ

    36: 名無虫さん 2014/04/26(土) 17:02:53.57 ID:???
    馬の視野は350度で、死角である真後ろから近づかれることがとても嫌で、不安と恐怖でパニックになり逃げ出したり近づいた相手を蹴ったりする

     残り10度なんだから頑張って進化しろよ

    48: 名無虫さん 2016/12/20(火) 06:20:23.59 ID:???
    >>1
    あの一発芸で人気になれたんじゃないかw

    49: 名無虫さん 2016/12/20(火) 15:24:58.87 ID:???
    あのバタバタは可愛いよな

    52: 名無虫さん 2016/12/20(火) 20:02:08.66 ID:1Ezvwpfm
    足バタバタさせる理由=受け狙い

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1398347663/

     
    関連