427
出典:https://qz.com/465691/cecil-the-lion-didnt-have-to-die-why-trophy-hunting-is-bad-for-africas-environment-and-economy/

3: 名無虫さん 2015/02/07(土) 11:26:25.70 ID:1Ry+kiT6
ハンティングライセンスって簡単に取れるの?

5: 名無虫さん 2015/02/07(土) 12:20:09.75 ID:???
狩猟免許試験で知識試験・技能試験は70%以上の得点、適性試験は全ての項目について基準を満たせば合格

6: 名無虫さん 2015/02/07(土) 12:24:23.83 ID:???
視力や聴力が一定以上必要 
統合失調症やてんかん等の疾患がないこと

7: 名無虫さん 2015/02/07(土) 12:29:33.26 ID:???
狩猟税、ハンター保険、会費など数万円必要

狩猟免許(しゅりょうめんきょ)とは、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(平成14年法律第88号)に基づき、狩猟鳥獣の捕獲等を認める許可をいう。

概要

  • 免許制により、狩猟行為における密猟の防止及び野生動物の保護などを目的としている。
  • 免許の交付、試験及び更新並びに申請窓口等の免許に係る手続は、都道府県の自治事務である。よって、免許の許可及び実施の主体は都道府県である。
  • 免許の効力は日本全国に及ぶ。狩猟の際は、後述の通り狩猟を行う場所に属する各都道府県ごとに別途、狩猟者登録が必要。
  • 鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律及び関係法令による直接的な規定はないが、国が定める基本指針に即して各都道府県が策定する鳥獣保護事業計画に許可要件として盛り込まれているため、有害鳥獣捕獲の申請窓口である各自治体の諸規程によって、有害鳥獣捕獲実施者の危険防止の要件に指定されている。
狩猟免許を取得できたからといって自由に狩猟できるわけではない。網やわなの場合は販売店などで購入するだけでよいが、銃の場合は公安委員会の厳格な手続きを経て所持許可を得る必要がある。そして、実際に狩猟する時は、猟具・猟期・狩猟する場所に応じて狩猟者登録を行わなければならない。
狩猟免許 - Wikipedia

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    8: 名無虫さん 2015/02/07(土) 12:37:57.89 ID:???
    狩猟に使う銃はライフル銃、散弾銃、空気銃の3種類
    さらに口径や作動方式がある

    23: 名無虫さん 2015/02/07(土) 22:28:52.30 ID:ma01MwbD
    >>8
    空気銃って空気圧だけで弾を発射するんだよね?
    獣を倒すだけの殺傷力あるの?

    13: 名無虫さん 2015/02/07(土) 18:45:32.77 ID:???
    ライフル銃を所持するためには散弾銃キャリア10年以上が必要
    熊、シカ、猪の3つの獲物に対してのみ使用が許されている

    1: mochio (引きこもりネットオタク) 2015/02/07(土) 09:12:20.14 ID:Io4Rs+tz
    鳥を殺るとしたらなんの銃?
    14: 名無虫さん 2015/02/07(土) 18:57:13.35 ID:???
    >>1
    何のために鳥を撃つの?

    16: mochio (引きこもりネットオタク) 2015/02/07(土) 20:01:20.95 ID:Io4Rs+tz
    >>14
    撃つとは言ってないですよ
    鳥を撃つとも言っていないですよ
    ただライセンスあったら
    食っていけなくなった時のために

    15: 名無虫さん 2015/02/07(土) 19:56:52.97 ID:BiR8PKvh
    >>1
    食べるため?駆除するため?狩猟行為自体が楽しいから?

    17: mochio (引きこもりネットオタク) 2015/02/07(土) 20:04:12.18 ID:Io4Rs+tz
    >>15
    楽しいとは思わない
    でも視力が2.4だからそういう
    職がいいと思っただけ
    だから狩猟ライセンスを入手しようと思う

    21: 名無虫さん 2015/02/07(土) 20:35:50.15 ID:BiR8PKvh
    >>17
    趣味じゃなくて職業にするつもりだったのか
    撃った獲物から散弾銃の弾取って内臓抜いて部位ごとにバラしていくって平気でできそうなん?

    24: mochio (引きこもりネットオタク) 2015/02/08(日) 10:03:46.98 ID:0n5D8tQz
    >>21
    血を見るのは平気
    いままで鳥を解剖するところとかいろいろ
    見てきたから

    18: 名無虫さん 2015/02/07(土) 20:20:23.30 ID:???
    筆記試験は普通に勉強すれば難しくないらしいね

    19: 名無虫さん 2015/02/07(土) 20:22:26.08 ID:???
    「プロハンター」育成へ 将来的には一定程度の収入が得られるようになるらしい
    ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423134003/

    数日前にこんなニューススレが立ってたな

    28: 名無虫さん 2015/02/09(月) 01:51:26.18 ID:???
    >>19
    将来的にってことは現在はハンターだけでは食っていけず他業種と兼業が一般的ってことか?

    20: 名無虫さん 2015/02/07(土) 20:30:53.23 ID:BiR8PKvh
    撃ち殺した獲物は放置してはいけない

    理科の解剖の授業も苦手だったし解体とか難易度たけー

    25: 名無虫さん 2015/02/08(日) 13:05:12.43 ID:???
    ●空気銃
    ガス式、ポンプ式、元折れ式(スプリング)、プレチャージ式の4種類
    口径は4.5mm、5mm、5.5mm、6.35mm
    射程距離は通常で約20~70m

    鳥類、小動物猟に用いられる。

    ●散弾銃(12番口径)
    装弾の種類     有効射程距離  最大到達距離
    スラッグ(一粒弾)    60m      700m
    サボットスラッグ(弱)  100m     1000m
    サボットスラッグ(強)  160m     1200m
    3号弾           50m      290m
    5号弾           45m      265m
    7号弾           40m      240m
    9号弾           40m      210m

    熊やシカなどを撃つ一粒弾(約18mm)からスズメを撃つ9号弾(約2mm)まである。
    サボット弾は一粒弾の飛距離と精度を上げたもの。
    捕獲目的に応じて粒の大きさが違う号数を選ぶ。

    ●ライフル銃
    装弾の種類     有効射程距離  最大到達距離
    一般的な30口径   300~500m   32,00~4,000m

    熊、猪、鹿の大物猟。散弾銃を減速10年以上所持することで使用できる。

    26: 名無虫さん 2015/02/08(日) 14:45:14.27 ID:???
    今はハンターの7割以上が60歳超えた老人なんだよな

    30: 名無虫さん 2015/02/10(火) 19:36:08.26 ID:???
    射撃試験は25発中2発当たれば合格

    31: 名無虫さん 2015/02/10(火) 19:38:22.80 ID:???
    講習会や試験の申し込みとか、許可申請などに総額10万円。
    銃やガンロッカーなど必要最低限なハンター道具を揃えるのに10万円~30万円。

    32: 名無虫さん 2015/02/10(火) 20:37:47.16 ID:???
    免許取ってハンターになった後も登録料、猟友会費、ハンター保険、手数料とかで数万かかる
    地区によって猟友会登録費が6万だったり3万だったりバラバラ

    33: 名無虫さん 2015/02/10(火) 20:40:55.93 ID:???
    ハンターになっても猟友会に入らないと、狩猟者登録、狩猟免許更新の案内が来ない、300発の火薬類無許可譲受票が貰えない、有害駆除隊に入れない。

    34: 名無虫さん 2015/11/24(火) 14:18:08.80 ID:???
    免許持ってても害獣の駆除には許可がいるんだよね

    36: 名無虫さん 2015/12/04(金) 00:46:47.29 ID:???
    ハンター筆記試験の合格率90%以上

    29: 名無虫さん 2015/02/09(月) 08:40:42.68 ID:???
    【社会】 猟友会のハンター、絶滅危機…日当は1日千円、クマを駆除すれば「かわいそう」と苦情
    ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1287991387/

    ハンターは1年の内で可猟期間は約3ヶ月で、それ以外の期間は害獣駆除をする。
    3ヶ月間に100頭捕獲して売っても年間の生活費には足りない。駆除要請で支払われる日当は千円。
    狩猟に経済的リターンはほとんどないのが現状で、職業ハンターは定年後の年金受給者が狩猟、駆除と合わせて自給自足しているのが現実。
    職業ではなく趣味として狩猟をしている人がほとんど。

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1423267940/