2: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
耳たぶ

12: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
>>2 
性感帯

3: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
爬虫類の先が二つに割れた舌
520
via http://www.petmd.com/reptile/pet_lover/evr_rp_why_snakes_use_tongue

4: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
盲腸

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    13: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>4
    痕跡器官
    痕跡器官(こんせききかん)とは、退化によって本来の用をなさなくなった器官が、わずかに形だけがそれと分かるように残っているものをさす。ヒトの尾骶骨などがある。
    痕跡器官 (生物) - Wikipedia

    121: 名無虫さん 2017/01/27(金) 17:47:54.48 ID:???
    >>4
    盲腸の手術で不要と切除されてきた虫垂、実は進化した免疫力を高める重要な器官だったと判明 癌が増えたのもこのせい
    http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1485494230/

    5: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    バビルサ雄の上顎犬歯
    511

    バビルサ(シカイノシシ、鹿猪、Babyrousa babyrussa)とは、インドネシアのスラウェシ島と周辺の島々に生息するブタに似た動物である。マレー語とインドネシア語で"babi"がブタを、"rusa(roesa)"がシカを意味する。1属1種で、一般的にイノシシ科に属する。

    形態
    体長85-105 cm。肩高65-85 cm。体毛は少ない。 バビルサはその2対の牙で有名である。上下の犬歯はとても発達し、頭の方に湾曲している。オスの上顎犬歯は肉を貫き鼻の天辺から突き出ている程である。この牙は何のためにあるのかはっきりとしたことはわかっていないが、牙が折れているオスよりも、牙が立派なオスのほうがよりメスと交尾できることが分かっている。時折オス同士で喧嘩をし相手の牙を折るのは、競争相手を減らすためだと考えられている。
    バビルサ - Wikipedia

    14: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>5
    行き過ぎた性選択の結果?

    6: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    メクラネズミの頭内部に埋まっている目
    512
    出典:https://jp.pinterest.com/pin/387591111657033551/

    7: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    キリンの角

    8: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    赤ちゃんを1頭ずつしか産まないのに4つもある牛の乳首

    9: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    脇毛

    11: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>9
    むしろ胸毛

    10: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    だいたいは、「過去に存在理由があった」構造の痕跡の場合が多いな。
    過去も含めて進化理由そのものが謎ってのはないのか。

    16: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    蛇の2本あるペニス

    18: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    イッカクの角

    19: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    コブダイのこぶ

    20: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    九官鳥の2つある鳴管

    21: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    前方ではなくわざわざ横歩きに適したカニの脚

    22: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    摂氏150度、高紫外線、強放射線だけでなく自然界に存在しない環境、大気圧7万5千、真空、絶対零度(-273)などにも
    耐えられるほど過剰防衛なクマムシ、線虫、ワムシ、シーモンキー、ネムリユスリカなどのクリプトビオシス

    23: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    デメニギスの透明な頭部
    513
    via https://jp.pinterest.com/pin/448671181600575019/

    24: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    コノハヤモリの頭部そっくりの尾
    514
    via https://www.youtube.com/watch?v=cqkjBTyJCSA

    25: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    外敵に襲われたムヘイシロアリは外嚢を爆発させて毒をばらまくが周囲の生物だけでなく自分も死ぬ

    27: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    ハイエナ雌の擬似ペニス
    ブチハイエナのメスの外性器は、外見上、オスのそれとほとんど区別がつかない。メスの外性器の各部分が偽の陰茎や陰嚢を形作っているため、野外で雌雄を明確に見分けるのは困難である。ハイエナが両性具有や、しばしばその性を転換すると考えられたのは、このためである。この現象は、ハイエナの胎児で高いアンドロゲン(雄性ホルモン物質)濃度が維持されるために起こるものであることがわかっている。
    ハイエナ - Wikipedia


    33: 名無虫さん 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>27
    あれが産道にもなるってんだからつらいわ。

    41: 名無虫さん 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>33
    疑似とはいえ、ペニスから生まれてきたくないよな。

    28: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    カニの癖に後ずさりしかできないアサヒガニ、理由はハサミが大きすぎて前や横に動けないから

    29: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    コアラの腹の袋、他の有袋類と違い入口が下向きだから偶に子供が落ちる

    30: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    ハチドリは羽ばたくために人間の4倍のカロリーを消費する。体重比だと10万倍。
    515
    via https://en.wikipedia.org/wiki/Hummingbird

    36: 名無虫さん 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>30
    ハチドリが1日15000kcl消費するとかって話はガセらしい。
    なんでも人間の体重に換算したときの数字が誤解されて広まったんだとか。

    まあ普通に考えれば15000kclものエネルギーを花を飛び回って集めるのは
    無理があるとわかりそうなものだけども。
    (花の蜜を5~10倍に濃縮してるハチミツでも100gで300kcl程度なので
    花の蜜から15000kclを得ようとすると数十kg以上摂取しないといけない)

    40: 名無虫さん 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>36
    おお、論理的な説明。俺もおかしいと思ったんだ。

    46: 名無虫さん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>36
    ハチドリを手に乗せると、途轍もない重さに驚くんだよ
    体内に溜め込んだエネルギーで、地球上のどの生物よりも比重が高い
    それを浮上させる為に必要なエネルギーは、ええと・・・

    47: 名無虫さん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>46
    ウィッキーには、こう書いてあるぞ。
    形態

    鳥類の中で最も体が小さいグループであり、体重は2~20g程度である。

    キューバに生息するマメハチドリ Calypte helenae は世界最小の鳥であり、
    全長6cm、体重2g弱しかない。

    52: 名無虫さん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
    ハチドリの比重っていくらなんだ?
    1.0より大きいと水に沈むよな。
    ちなみに>>46が体内に溜め込んだと言ってるエネルギー源は
    炭水化物や脂肪分で、一般的に水よりも比重は小さい。

    53: 名無虫さん 2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>46はネタじゃないの?

    31: 名無虫さん 2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:???
    毛蟹の毛

    34: 名無虫さん 2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>31
    外骨格の体毛は何かのセンサーかも。あるいは牡蠣殻みたいのが付着するのを防いでいるとか。

    44: 名無虫さん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
    哺乳類の雄の乳首

    なんであんなに子育てに非協力なくせに付いとる?

    45: 名無虫さん 2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:???
    >>44
    私情が入ってないか?

    62: 名無虫さん 2013/09/14(土) 17:39:07.29 ID:???
    ムカデの足の数
    516
    via http://www.rootnattie.com/caribbean-centipede.html

    72: 名無虫さん 2013/10/08(火) 23:12:50.22 ID:???
    鼻の穴の真ん中の敷居

    確か鼻輪用ではないはず

    79: 名無虫さん 2013/10/19(土) 22:14:17.24 ID:1+RDOUS4
    鶏の喉のびらびらと鶏冠

    81: 名無虫さん 2013/10/20(日) 19:51:40.80 ID:???
    ハスキー犬や柴犬の眉毛みたいな模様

    85: 名無虫さん 2013/11/01(金) 17:36:13.92 ID:???
    フグの毒
    猛毒を持っていてもその効果を発揮する時には自分も死んでる

    89: 名無虫さん 2013/12/21(土) 22:21:08.06 ID:nkP02dj+
    >>85 そもそもフグ毒はフグが作ったものじゃなくて、
    細菌が作ったものを細菌ごと取り込んでため込んだもの
    フグは耐性があるからそれを取り込んで自分のために使ってる。

    96: 名無虫さん 2013/12/26(木) 15:24:36.15 ID:???
    >>85
    フグの毒はエサ由来で、たまたまフグのNaチャネルがその毒に反応しない変異が入ってるから
    そのエサをどれだけ食べても具合悪くならなくて蓄積してるだけ。

    86: 名無虫さん 2013/11/01(金) 21:41:12.32 ID:p85drIuO
    フグを好んで食べようとする生物はたちどころに滅びるから
    子孫の生存確率が高くなる
    実際そうやってフグは現代まで生き延びた

    97: 名無虫さん 2013/12/27(金) 08:46:43.33 ID:nngljMQZ
    でもフグ喰った魚はみんな死んじゃうから誰も学習しないんだよな

    98: 名無虫さん 2013/12/27(金) 09:31:01.11 ID:LuqMiOpX
    フグが美味しそうに見える遺伝子がある程度淘汰されて
    フグが不味そうに見える遺伝子が残りやすくなる

    103: 名無虫さん 2016/11/27(日) 18:32:49.50 ID:CsXD5g2O
    申し訳程度に残ってるハムスターの尻尾
    517
    via http://www.nbcnews.com/news/world/publishers-cash-hamster-butt-craze-japan-n112976

    105: 名無虫さん 2016/11/27(日) 23:10:16.29 ID:AJoOVkiC
    ベタな所で親知らず

    110: 名無虫さん 2016/12/02(金) 00:29:46.19 ID:???
    実は肉食なのに天使そっくりなクリオネの外見
    518
    via http://opistobranquis.info/en/guia/gymnosomata/clione-limacina/

    113: 名無虫さん 2017/01/17(火) 18:32:50.06 ID:???
    エリマキトカゲの襟
    519
    via https://www.flickr.com/photos/jkelk/8300297078

    116: 名無虫さん 2017/01/21(土) 21:04:40.32 ID:???
    哺乳類って、体毛は濃くて肛門の周りの毛は少ない印象だけど、
    人間は(個人差があるだろうけど)、肛門の周りの毛が多い印象。

    117: 名無虫さん 2017/01/22(日) 02:27:29.92 ID:???
    肛門は尻尾で守れるからなくなって行ったのかね、パタパタしてると伸びる前に削れちゃうし
    人間は直立して尻っぺたで隠せるようになった分生き残りやすいとか
    シャワートイレ普及で紙とかで拭かなくなるとさらにワサワサしてくるかもな

    108: 名無虫さん 2016/11/29(火) 00:09:15.65 ID:???
    「個体発生は系統発生を繰り返す」というヘッケルの反復説は、近代では
    「個体発生は系統発生の反復はしないが、発生の初期ほど進化的により古い形質が現れる傾向にある」
    という表現を使っているみたいだな。

    106: 名無虫さん 2016/11/27(日) 23:10:39.91 ID:???
    痕跡器官ってのは完全に消失しないで、進化の過程でたまたま残ってしまったものだからな。

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1377396402/