590


1: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 14:54:57.41 ID:CAP_USER
【3月17日 AFP】世界で初めて、蛍光を発するカエルがアルゼンチンで発見された。
アルゼンチン国立自然科学博物館(Museo Argentino de Ciencias Naturales)の研究チームが16日、
AFPに語ったところによると、南米に多い樹上性カエルの色素に関する他の研究を行っている際にほぼ偶然発見されたという。


 研究チームの一員、カルロス・タボアダ(Carlos Taboada)氏によれば
「世界初の蛍光カエルの確認例」となったブチアマガエル(学名:Hypsiboas punctatus)の体色は、
通常の光の下では黄味がかかった茶色に赤い斑点という落ち着いた色彩だが、
紫外線を当てると緑の蛍光色に変化した。


 共同研究者のジュリアン・ファイボビッチ(Julian Faivovich)氏はこの発見について
「陸生環境の中での蛍光に関する我々の知識を大きく変えるものだ。
科学的・技術的に応用できる可能性のある新たな蛍光物質の発見だ」と述べた。
また「両生類の視覚コミュニケーションに関する新たな問いを生む発見だ」とも語った。
発見については米科学アカデミー紀要(PNAS)に最近発表された。(c)AFP

関連ソース画像:
世界で初めて確認された蛍光を発するブチアマガエル。
アルゼンチン国家科学技術研究委員会(CONICET)とアルゼンチン国立自然科学博物館の研究チームが提供(2017年3月17日提供)
http://www.afpbb.com/articles/photo-slide/3121764?pno=0#/0
http://www.afpbb.com/articles/photo-slide/3121764?pno=1#/1
http://www.afpbb.com/articles/photo-slide/3121764?pno=2#/2

AFPBB News
http://www.afpbb.com/articles/-/3121764?pid=18827884

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    10: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 15:56:38.20 ID:hyCJgsga

    29: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 17:58:50.90 ID:IKhWuKV3
    >>10

     超人ハルクみたいだな。
     やはり福島放射能か。

    11: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 15:57:38.81 ID:KmJ3RD+n
    誰のだか忘れたが、
    蛙が蛍を飲み込んで、のど元が光ってたお 
    って内容の短歌か俳句があって、ちょっと感動した覚えがある。

    13: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:26:20.93 ID:M6bpiueG
    蝶とかに目立って不利じゃねーの?

    28: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 17:55:46.18 ID:bIKftjk/
    >>13
    むしろ虫寄ってくんじゃね?

    14: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:32:00.06 ID:rOtAzfTB
    どこかの研究室から脱出してきたのでは

    17: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:44:57.10 ID:rg3Kup/B
    >>14
    これ

    名大の中庭には光るぺんぺん草が生えてたんだっけか

    15: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:36:10.02 ID:W14jZEKk
    こんなに目立つのに世界初かよ

    18: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:55:33.93 ID:XhqVohWd
    普通のアマガエルにGFPを組み込めばできるんじゃね?
    ペットとして売れるな
    591

    緑色蛍光タンパク質(りょくしょくけいこうタンパクしつ、英: green fluorescent protein、GFP)はオワンクラゲがもつ分子量約27 kDaの蛍光性をもつタンパク質である。1960年代に下村脩によってイクオリンとともに発見・分離精製された。下村はこの発見で2008年にノーベル化学賞を受賞した。
    緑色蛍光タンパク質 - Wikipedia

    19: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 16:56:32.79 ID:/ITxSwG8
    モンシロチョウは紫外線で見分ける

    20: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 17:07:46.55 ID:Es79jK6c
    アンブレラの仕業かー

    21: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 17:11:58.64 ID:In+NgLJ7
    生存にいいことある?
    目だって捕食されるだけだと思うのだが

    26: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 17:27:49.54 ID:nYxwil47
    20年ほど前に遺伝子導入した光るラットとかいた訳だし、今ならほぼ素人でも同種のものは簡単に作れるぞ

    30: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 18:37:49.44 ID:fWXHOiRP
    発光するカエルは絶対いるとおもってた
    デザイン的にもしっくりくるこのままグッズ化しても違和感がない

    31: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 18:38:38.43 ID:XwNugods
    蛍光だからね
    発光生物とは違うからそこは注意してね

    32: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 18:54:23.07 ID:o+yQwcMM
    目立つっていうが夜に光る何かを見て捕食者がそれをカエルだと分かるのか

    33: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 19:11:46.94 ID:KLqHrsao
    >>32
    そも紫外線なきゃダメなんだろう?

    34: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 19:25:32.40 ID:G+4bjgI/
    こんなんトイザラスで売ってるやん。

    37: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 20:09:46.03 ID:4kA+ZHsf
    発光じゃなく蛍光かぁ……

    自然界に於いて、どんな意味があるのか、本当に気になるな。

    39: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 20:50:32.45 ID:CHmWfgRJ
    普通にトランスジェニック蛙だよ。

    自然に蛍光遺伝子ができるはずないだろ。

    40: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 21:24:20.09 ID:r+Qin3uF
    塗ったんじゃないの~

    41: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 21:48:25.10 ID:6vxYvCKx
    どこの研究所産なんだろうか

    43: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 22:31:04.35 ID:jxtX1+02
    どっかの研究所が、うっかり逃してしまったのが増殖したんだろ。正直に吐けよ、怒らないから

    44: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 23:30:12.00 ID:YBL49gyS
    その昔北隆館の「発光生物の話」という本の中で「脊椎動物で光るのは魚類だけで、まだ光るカエル、光る鳥などは発見されていないし、今後も発見される可能性はないと思われる。」と書いてあった。

    同書の刊行は1972年。
    実に40年以上経って、ようやく覆されたわけか。

    53: 生物名ナナシ 2017/03/18(土) 13:45:19.01 ID:e27dsVfr
    >>44
    発光と蛍光は違うぞ

    45: 生物名ナナシ 2017/03/17(金) 23:53:12.00 ID:x1Ynfu2H
    こんなん配列読めば、人工かどうかすぐ判るやん。

    GFPだかEGFPだかヴィーナスだかなんだか。

    48: 生物名ナナシ 2017/03/18(土) 00:24:12.57 ID:LLAYSAA9
    人間にもブラックライト当てると光るヤツいるだろう
    鼻スジとか

    引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1489730097/