1: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:18:26.28 ID:CAP_USER
古代の巨大ペンギン、恐竜と共存 NZで発見の化石で判明
2017年02月24日 06:10 

【2月24日 AFP】ニュージーランドで発見された巨大ペンギンの足の骨の化石から、ペンギンの祖先が恐竜と同じ時代に地球上に存在していたことが分かったとの研究結果が23日、発表された。
 
約6550万年前に起きた小惑星の衝突で非鳥類型恐竜が絶滅する以前、超大型のペンギンが角竜類のトリケラトプスや肉食のティラノサウルスといった恐竜と同じ空気を吸っていたということになる。
 
足の化石は、ニュージーランドのワイパラ(Waipara)川近くでアマチュア化石収集家により発掘された。
ただ、この化石だけではペンギンと恐竜が共存していたことの証明にはならない。
この8センチの骨の年代は、ティラノサウルス・レックス(T・レックス、Tyrannosaurus rex)などが姿を消してからずっと後の約6100万年前のものだった。
 
しかしこの周辺では過去に別の巨大ペンギンの化石が見つかっており、これが決定的な証拠となり、2羽の共通の祖先がその何百万年も前に生きていたことが示された。
--- 引用ここまで 全文は引用元参照 ---

▽引用元:AFPBBNews 2017年02月24日 06:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3119007

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    2: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:27:33.18 ID:Ngu2+PJu
    まあ古生代に遡って、その後絶滅した種をカウントしてみる。
    そうすると90%や99.9%以上は絶滅しているそうだ。
    だから、そんなに驚くべきことではない。

    6: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:44:54.09 ID:+kDNMHDA
    >>2
    >>1のような地道な探査と研究の蓄積が、そのような絶滅パターンを明らかにしたのです。おかげで、驚いたり、驚かなかったりできるわけです。

    3: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:32:03.59 ID:+yj7lqtO
    例えばホッキョクグマとペンギンが共存といえるだろうか?

    10: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 00:44:53.71 ID:EeJtFdmr
    >>3
    住んでる場所が違うからなw

    40: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:54:28.06 ID:yFKEeJs+
    >>3
    問題なく言える

    5: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:44:18.39 ID:i1wa4WFq
    魚竜の頭蓋骨はペンギンに近いね。

    7: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:56:48.22 ID:u00R9x+Z
    no title

    8: 生物名ナナシ 2017/02/24(金) 23:59:56.96 ID:/qSHgPhm
    ペンギンて立ってるんじゃなくてしゃがんでるんだろ?

    116: 生物名ナナシ 2017/02/28(火) 08:07:03.58 ID:glIf84al
    >>8
    ヤンキー座りと思うと可愛く思えない不思議

    11: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 00:47:02.33 ID:t3Qh24b3
    全高10mくらいのペンギンが闊歩していたんだろうな
    つーかペンギンって鳥だから恐竜の仲間だろ

    12: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 01:01:33.43 ID:XzZud9YI
    クジラとウシが鯨偶蹄目になったように、
    ペンギンとトリケラトプスも恐竜鳥類になるかもな
    でまかせだけど

    36: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:41:48.14 ID:Sb99r36s
    >>12
    既にイエスズメとトリケラトプスの直近の共通祖先とそのすべての子孫が「恐竜」だろ。

    13: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 01:17:09.35 ID:Vvx1uCzO
    鳥の祖先は恐竜なのだからそういうことも
    あるんだろうなと思う。

    14: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 01:42:02.99 ID:2U49hF7E
    ちっさw

    >巨大ペンギンは、体高が最低でも150センチあった。......コウテイペンギンよりも頭1つ分高い。

    15: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 01:51:31.01 ID:O8jwLJ+z
    ペンギンがかわいいと言える17の真実
    http://netgeek.biz/archives/25681

    16: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 02:10:51.81 ID:vXqXT6xV
    別に恐竜は鳥の祖先なんだから不思議でもなんでもない。

    17: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 02:12:28.68 ID:i0G3PAeb
    しかし、それは本当にペンギンと言えるモノなのか
    似ても似つかないモノかもしれんだろう
    時代も含め化石がでるまで信用できないな

    18: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 02:38:47.77 ID:BUl/uSUG
    >>1のつづき
    no title

    恐竜時代に生息していた巨大ペンギンを描いた想像図。
    オタゴ大学地質博物館提供(2017年2月23日提供)。
    (c)AFP/Geology Museum-University of Otago/Chris GASKIN
    しかしこの周辺では過去に別の巨大ペンギンの化石が見つかっており、
    これが決定的な証拠となり、2羽の共通の祖先がその何百万年も前に生きていたことが示された。

    論文の主執筆者で、ドイツ・フランクフルト(Frankfurt)のゼンケンベルク研究所
    (Senckenberg Research Institute)の鳥類学者、ゲラルト・マイヤー(Gerald Mayr)氏はAFPに対し、
    「この2羽のペンギンは全く同じ場所から発掘されたが、形態学的にはかなり異なる。
    これは、両者の最後の共通の祖先がずっと昔、恐竜時代に生息していたことを示している」と説明した。
    このあらゆるペンギンの祖先は子孫である2羽よりも500万~1000万年前に生息していたとみられ、
    恐竜の繁栄が続いていた白亜紀後期にはすでに存在していたことになるという。
    この研究結果をまとめた論文は科学誌サイエンス・オブ・ネイチャー(Science of Nature)に掲載された。

    原始ペンギンは、餌が陸でなく海にあったため、
    壊滅的被害をもたらした小惑星衝突による衝撃波やその後の気候変動を生き延びたとみられる。
    これとは対照的に陸生だった恐竜は、その後何十年も続いた冬の間に
    餓死してしまったのだろうと、研究チームは推測している。
    ワイパラ川周辺で化石が見つかった巨大ペンギンは、体高が最低でも150センチあった。
    これは成人女性の平均身長を若干下回る程度で、南極大陸を主とする南半球のみに
    生息する現生ペンギン17種のうちの最大種であるコウテイペンギンよりも頭1つ分高い。
    絶滅種の中では唯一、3300万~4500万年前の南極大陸に生息していた
    アンスロポルニス・ノルデンスクジョルディ(別名ノルデンショルトジャイアントペンギン)が、
    ワイパラのペンギンよりも大きかった。(c)AFP/Marlowe HOOD

    19: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 04:34:41.73 ID:fLpsh4+O
    恐竜時代に既に存在してたってことはペンギンは元々飛べる鳥が水中型に進化したんじゃなくて
    そもそも飛べない状態から水中型に進化したっていう可能性もあるのか、

    24: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 08:12:58.31 ID:2BPKSmTV
    >>18
    海生爬虫類もウミガメ以外絶滅してるんだけどな

    >>19
    それはさすがに

    27: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 08:41:05.36 ID:fHeEXFum
    >>24
    海蛇「せやせや」

    37: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:44:21.11 ID:Sb99r36s
    >>24
    ウミヘビもうみイグアナも新生代以降に海に適応した爬虫類。
    ウミガメ

    43: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 11:29:27.20 ID:RhPsMtu6
    >>24
    > >>18
    > 海生爬虫類もウミガメ以外絶滅してるんだけどな

    ウミヘビ『……』

    82: 生物名ナナシ 2017/02/26(日) 23:45:22.04 ID:hEp3nV5r
    >>43
    トカゲからヘビ(ウミヘビ)への分化ってわかってないんだよね
    白亜紀末大絶滅時にウミヘビがいたかどうかも

    34: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:22:17.77 ID:OT+Ul644
    >>18
    鵜?

    55: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 15:02:41.40 ID:9pLf7bj0
    >>18
    ちがーう、そんなのペンギンと認めなーい

    104: 生物名ナナシ 2017/02/27(月) 20:21:13.75 ID:ot63CxmG
    >>18
    皇帝ペンギンって130cm位なんだよなぁ
    150cmで巨大って言われても微妙だなぁw

    106: 生物名ナナシ 2017/02/27(月) 21:46:12.44 ID:GTBszeWr
    >>104
    成人女性で130cmだったらすんごいチビだけど150cmあったら普通のチビ
    うん。だからなんだって話だけど

    20: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 04:57:46.82 ID:e75NhCNU
    >>1
    共存の使い方を間違ってる。
    単に「存在」でいいと思う。

    原文を読んでないから何とも言えないが、翻訳が間違ってるのか?

    133: 生物名ナナシ 2017/03/02(木) 20:02:42.40 ID:EIlSzCZO
    >>20
    元記事ないから孫引き

    ‘Happy Feet’ meets ‘Jurassic Park’: Penguins existed in the age of dinosaurs
    http://www.japantimes.co.jp/news/2017/02/24/world/science-health-world/happy-feet-meets-jurassic-park-penguins-existed-age-dinosaurs/
    タイトル以外だと
    >waddled Earth during the age of dinosaurs

    >breathed the same air as Triceratops and the flesh-ripping Tyrannosaurus.

    >lived much earlier, in the time of dinosaurs

    21: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 05:51:07.22 ID:nBwTqpMq
    ペンギンいたって事はすでにかなりの種に分岐してたって事?
    恐竜時代だと漠然とキジカモくらいまでかと思ってたから結構驚いた

    113: 生物名ナナシ 2017/02/27(月) 23:49:03.59 ID:z76T8Z0Q
    >>21
    白亜紀には既に小鳥サイズの奴がいるわけで
    かなり分化が進んでるぞ
    哺乳類みたいに小さい種から始まってる訳でもないからな

    25: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 08:24:12.10 ID:R6Qw1pBa
    当時は地球上のどこでもかしこでもティラノザウルスが歩き回っていたというわけじゃなくて
    地域毎にいろいろな生態系があったということなのかな。
    まあ人類だってついこの間までは似たような感じで人種ごとに棲み分けていたわけだし。

    135: 生物名ナナシ 2017/03/05(日) 11:00:55.99 ID:u1Mm16HR
    >>25
    百獣の王だからってライオンが世界中にいたってわけでもないしな。

    26: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 08:40:04.30 ID:fHeEXFum
    ティラノサウルスも実際鳥だったりして

    29: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 08:55:39.31 ID:Xz2OUm7B
    最低150cmだって


    見たい

    31: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 09:01:17.05 ID:R6Qw1pBa
    それまで地域ごとに多様な種が棲み分けて
    地域地域で独自の適応と進化を遂げてきたのが 
    気候変動などが原因で種の大移動が発生し 
    グローバルでボーダーレスな状況になった結果 
    進化ではなく絶滅したとか?

    当時の主要種が絶滅したことで
    それまで弱小種だった存在が予知を見つけて発達したと。

    マグロだってもともと(巨大な肉食種に追われて)深海魚だったけど
    海を支配していた海竜がいなくなったことで生活圏を浮上させてきて
    現在に至っているそうだ。

    35: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:38:36.60 ID:np/Gx19V
    絶滅してなかったらペンギン人類もあり得たで

    38: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:47:49.16 ID:Sb99r36s
    ミスった

    ウミヘビもウミイグアナも新生代以降に海に適応した爬虫類で、ウミガメとコリストデラ類以外の海棲爬虫類は白亜紀末に絶滅。

    39: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 10:50:53.94 ID:iIZEp+pl
    恐竜、吠えてなかった? ハトと同じ「クークー声」説が浮上
    2016.07.13 Wed posted at 15:10 JST
    http://www.cnn.co.jp/fringe/35085811.html

    【研究】恐竜の鳴き声はどんな声だったか?ハトのような「クークー」声だった可能性 -テキサス大研究©2ch.net
    http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1468393420/

    58: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 16:05:29.87 ID:haNFVpYz
    >>39
    もし全く同じ構造でもサイズが違うから実際には鳩そっくりにはならんだろう
    猫とライオンなみに違う可能性

    42: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 11:18:40.35 ID:7bioM9nX
    ペンギンって膝を完全に曲げたまま(太股の裏側とふくらはぎがくっついている状態)歩いているんだよね。

    48: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 12:00:16.02 ID:hw+6bAaN
    >>42
    よく考えると、進化の仕方間違えてませんかね・・・

    52: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 14:17:27.07 ID:e75NhCNU
    >>42
    コレ見ると、椅子に座ってるような感じで、尾も使って体重を支えてるような印象
    no title

    120: 生物名ナナシ 2017/02/28(火) 12:16:11.34 ID:8IWBI1cD
    >>52
    骨格だけ見るとエア椅子状態… (;´Д`)

    太ももプルプルしそうだ。

    44: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 11:37:06.86 ID:ter3mpOt
    ほんまかいな
    ペンギンは新生代に入って
    南半球おそらくニュージーランドで
    発生して適応進化したと思ってたが

    46: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 11:59:02.53 ID:hw+6bAaN
    サイズより、あの足の遅さじゃ生き残れんだろ・・・他の恐竜と勝負にならん

    47: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 11:59:35.85 ID:iIZEp+pl
    ペンギンのご先祖
    「う~~!サビィ~!サビィー!サビィーよー!寒い!」
    「体育座りでしっかりと小さくなって体温を保護するんだ!」
    「お~~!これなら何とかしのげる!」
    「問題はどうやって移動するか?だ!」
    「ん?こうやって体育座りしたまま歩けばいいんじゃね?」
    「おお!こういう方法があったのか!」 
    ズリズリ ズリズリ
    「なるほど!これなら移動できるぞ!」
    「我々は今ひとつ生物種としての階段を上った!」
    「進化だ!」
    「そうだ!これが進化なんだ!」
    ワイワイ!ガヤガヤ!

    50: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 12:46:44.32 ID:jQNB3s6o
    >>47 www

    腹肉と足で抱卵したりとかな

    49: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 12:20:22.99 ID:xrcUaWnX
    洞窟に壁画描ける原始人がいた時代ひょっとしたら恐竜がわずかなががら
    生息していたという可能性はないのでしょうか?
    その記憶が進化を兼ねて受け継ぎ蛇を恐れ世界中にある龍の伝説を生んだとか?

    51: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 13:55:12.93 ID:hJ/r4F9I
    >>49
    その証拠が無い以上ないとしか言えないわけで

    65: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 22:55:28.01 ID:iAa/VAJg
    >>49
    だとしたら、龍はもっと鳥っぽくなってるんじゃなかろうか?

    59: 生物名ナナシ 2017/02/25(土) 16:19:51.98 ID:yLSRDQM5
    身長150センチしかない私には脅威でしかない
    絶対顔や目をやられる

    引用元: http://potato.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1487945906/

     
    関連