652
via https://www.thoughtco.com/animals-with-unusual-group-names-1140747

49: 生物名ナナシ 2015/07/17(金) 10:36:48.27 ID:suI8gWkW
ライオンやヒョウがいなくなった所ではヒヒが増える 
いつでもどこでも行けるようになったヒヒたちは、アフリカ一の作物泥棒兼殺し屋となり 
膨大な数の家畜や野生動物を殺している。 
ヒヒたちは野生のレイヨウを襲い始めた。ヒヒたちの晩餐が終わるころ、 
ほかのサルの群れは全滅し、森中の鳥の巣が空っぽになっている。彼らはハイエナの 
獲物まで奪いとる。ライオンの牙が消えたアフリカは、新たな猛獣をその王に選んだのだ。 


捕食者なき世界より

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    51: 生物名ナナシ 2015/07/18(土) 12:54:19.42 ID:???
    >>49もっとも肉が好きなのは人類

    50: 生物名ナナシ 2015/07/17(金) 18:32:57.17 ID:6LSV+fSe
    ジャッカルを飼いならして狩りに用いだしたりして

    52: 生物名ナナシ 2015/07/21(火) 12:49:40.97 ID:9byNzHCo


    子ガゼルを襲って食うヒヒ

    53: 生物名ナナシ 2015/08/01(土) 18:02:25.58 ID:pwPOB7xz
    襲撃型狩り

    56: 生物名ナナシ 2015/08/24(月) 01:00:08.05 ID:rmdMeQ+S
    サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される
    http://news.livedoor.com/article/detail/10502536/

    58: 生物名ナナシ 2015/08/24(月) 17:51:47.67 ID:???
    >>56
    ヒヒはチーターより上だからサバールよりはるかに強いし
    リカオンとも互角以上。
    そのオオカミはアビシニアンジャッカルかもしれんけど
    もともとライオンとヒョウくらいしか天敵がいないヒヒにとって
    アフリカで影の薄いイヌ科の動物を従える意味なんかない。
    たまたま紛れて一緒に住んでるだけだろう。

    77: 生物名ナナシ 2015/09/09(水) 20:00:13.58 ID:EWJptrCZ
    >>56
    犬猿の仲

    57: 生物名ナナシ 2015/08/24(月) 01:23:00.98 ID:TlLNKXSl
    これでキジ科の鳥まで一緒になったら、やがては鬼=人間退治だなw

    59: 生物名ナナシ 2015/08/25(火) 02:21:30.94 ID:???
    オオカミが強力なヒヒの群れに紛れて
    天敵から身を守ってる感じ。
    ヒヒはサーバルを襲って喰い殺しそう。

    60: 生物名ナナシ 2015/08/25(火) 14:17:00.31 ID:SLEtvzbh
    ヒヒのところにいたら、獲物であるネズミをゲットできる確率が高まるんだって
    今のところオオカミだけ得する関係

    61: 生物名ナナシ 2015/08/26(水) 02:05:29.07 ID:???
    >>60
    それってどういうメカニズムによるものだろうか?

    63: 生物名ナナシ 2015/08/29(土) 18:24:38.95 ID:/7GIxERN
    >>61 まずヒヒがいることがネズミの生存に有利というメカニズムがあるはず
    例えばヒヒが食べた後の草は、ネズミの好物とか?根ごと引き抜くことで地中の虫が出てくるとか?
    サバンナでも同じ草を高さによって異なる種が食べ分けることで、棲み分けができるとかあるし

    62: 生物名ナナシ 2015/08/29(土) 16:38:30.64 ID:n4W8qarg
    ゲラダヒヒの近くにいるオオカミって
    エチオピアンウルフでしょ
    ネズミが餌だと言う
    ヒヒからすれば脅威にならないし餌も競合しないから
    ほうっておいてるだけでは
    近くに止まっている小鳥をいちいち追い払ったりはしないようなもんで

    65: 生物名ナナシ 2015/09/03(木) 13:44:33.84 ID:TFbcsBaI
    ゲラダヒヒだから近くにいることを許されている
    他のヒヒだったら

    69: 生物名ナナシ 2015/09/06(日) 12:46:05.17 ID:Mz3huUiy
    マウンテンニアラはエチオピアンウルフの
    15倍程の体重があるからね。群れで狩る
    習性は無かっただろうし。

    それ以前にNHKでやってたけど、そういう獲物が少なく。ネズミだけは大量にいるから
    ネズミを主食にしてるとかなんとか

    成獣のヘラジカを単独で殺したオオカミが
    ロイヤル島ではいくつか報告があるが
    ヘラジカしかまともな
    獲物が居ないから特殊な所

    78: 生物名ナナシ 2015/09/19(土) 00:38:29.57 ID:cq/l6kw5
    動物園のマントヒヒを見て、チンチン小さい!って言ってしまった。
    サルの仲間で人間のチンチンは極端に大きかったよね?

    85: 生物名ナナシ 2015/12/12(土) 20:03:31.91 ID:???
    >>78
    確かに。マントヒヒはどれくらいの長さなんだろう。

    11 名無虫さん sage 2011/01/20(木) 21:33:51 ID:???
    霊長類の平均的なちんちん

    ゴリラ         3cm
    オラウータン      4cm
    チンパンジー     8cm
    ボノボ          14cm
    ヒト           15cm

    81: 生物名ナナシ 2015/12/12(土) 04:02:36.90 ID:???

    86: 生物名ナナシ 2015/12/13(日) 05:12:55.07 ID:???
    >>81
    ペットに人間の服着せる人はどこの国にもいるんだなw

    82: 生物名ナナシ 2015/12/12(土) 15:37:39.50 ID:???
    ヒヒやハイエナって飼ってて楽しいのかな

    83: 生物名ナナシ 2015/12/12(土) 16:52:34.77 ID:???
    >>82
    愛玩動物としてのペットではなく護身の為に飼ってるらしいから楽しくはないだろ

    87: 生物名ナナシ 2015/12/13(日) 10:40:49.94 ID:???
    類人猿を除くサルの仲間で最も利口なのはヒヒだと言われている

    79: 生物名ナナシ 2015/09/24(木) 00:57:42.34 ID:DyDNto5F
    ヒヒの中で一番凶暴なのはアヌビスヒヒなの?

    2: 生物名ナナシ 2015/04/04(土) 15:11:10.20 ID:???
    648
    via https://www.inaturalist.org/taxa/74832-Papio-anubis

    アヌビスヒヒ (ドグエラヒヒ) / 霊長目 オナガザル科
    英 名 Anubis Baboon / Olive Baboon
    学 名 Papio anubis
    分 布 アフリカ中部辺り
    生息地 主にサバンナ地帯
    体 長 60~76cm
    尾 長 48~56cm
    体 重 14~25kg
    http://www.pz-garden.stardust31.com/
    reichou-moku/onagazaru-ka/anubisu-hihi.html

    3: 生物名ナナシ 2015/04/04(土) 15:12:33.19 ID:???
    649
    via http://knowledgebase.lookseek.com/Hamadryas-Baboon-Papio-hamadryas.html

    マントヒヒ / 霊長目 オナガザル科
    英 名 Hamadryas baboon / Sacred baboon
    学 名 Papio hamadryas
    分 布 アフリカ北東部やアラビア半島
    生息地 サバンナ地帯など、乾燥した地域
    体 長 雄で60~80cm、雌で40~60cm 程度
    尾 長 40~60cm 程度
    体 重 雄で20~30kg、雌で10~15kg 程度
    http://www.pz-garden.stardust31.com/reichou-moku/onagazaru-ka/manto-hihi.html

    4: 生物名ナナシ 2015/04/04(土) 15:15:50.46 ID:???
    650
    via http://www.sa-venues.com/wildlife/wildlife_chacma_baboon.htm

    チャクマヒヒ
    Papio comatus; chacma baboon

    霊長目オナガザル科。ヒヒ類中で最も大きく,体長 1m,体重は 50kgをこえる。
    https://kotobank.jp/word/%E3%81%E3%A3%E3%AF%E3%9E%E3%92%E3%92-96682

    5: 生物名ナナシ 2015/04/04(土) 15:19:58.11 ID:???
    651
    via https://en.wikipedia.org/wiki/Yellow_baboon

    キイロヒヒ
    哺乳(ほにゅう)綱霊長目オナガザル科の動物。
    アンゴラからモザンビーク、タンザニア、ケニア、ソマリアに至る地域に分布する。体色は黄色みを帯びた褐色。
    四肢が長く、体つきはほっそりとしているが、
    雄は体重50キログラム、体長100センチメートルになるものがある。
    http://www.tobezoo.com/animal/book/animals/monky_town/guinea.htm

    27: 生物名ナナシ 2015/04/05(日) 20:52:21.21 ID:A9rH0YSu
    ヒヒって何であんなに凶暴なんだろう

    29: 生物名ナナシ 2015/04/05(日) 21:46:39.44 ID:mie95kEM
    ヒョウが身近にいる恐ろしい所だから
    神経や性格が過敏になってるんじゃ

    118: 生物名ナナシ 2017/05/11(木) 06:35:13.00 ID:MOJ3LFi3
    ドラクエでマンドリル4体出てきたときのもうダメ感はすごい

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1428127719/


    関連