689
via https://cleantechnica.com/2014/12/24/indian-cabinet-clears-20-gw-ultra-mega-solar-projects-depth/

1: 生物名ナナシ 2014/02/24(月) 01:46:31.13 ID:ZwDtLhmC
減少する昆虫を救う方法

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    2: 生物名ナナシ 2014/02/25(火) 00:21:05.57 ID:dCQfdpSr
    名古屋議定書の政府間委員会 韓国・平昌で24日から
    http://japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2014/02/19/0200000000AJP20140219002800882.HTML

    3: 生物名ナナシ 2014/02/25(火) 10:26:26.79 ID:dCQfdpSr
    フランス:個人と公的な農薬使用を禁止 2022年から
    http://organic-newsclip.info/log/2014/14020611-1.html

    7: 生物名ナナシ 2014/02/27(木) 20:02:43.45 ID:BuPVXjMh
    ミツバチは経済に結びつくから反応も大きい

    8: 生物名ナナシ 2014/02/28(金) 13:47:47.90 ID:OnVDowWn
    人類滅亡、究極的にはこれしかない。

    12: 生物名ナナシ 2014/03/04(火) 00:45:12.71 ID:EEXOB18u
    とりま伐採止めれば虫はおkじゃね

    14: 生物名ナナシ 2014/03/06(木) 15:23:18.47 ID:wrqllj0G
    除草を減らす

    15: 生物名ナナシ 2014/03/08(土) 12:15:03.16 ID:bKJ1s93y
    潔癖症のように虫は本当に排除されるようになった

    17: 生物名ナナシ 2014/03/08(土) 22:26:09.69 ID:Ve37v4rv
    机上の空論だが、里山の保護と復活。

    あっ、昆虫からしたら、人間に寄生するなり食糧にする戦略を取っていくしかないかもな。

    18: 生物名ナナシ 2014/03/08(土) 22:34:12.89 ID:Trl/KkHc
    >>17
    一部の昆虫には必須だね
    また資源の面でも人間にとって有益な筈

    19: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 01:10:06.75 ID:aZefyN1K
    常緑広葉樹林に戻りつつあるところが増えてきた、
    孟宗竹に制圧されかけてるとこも。
    里山の復活はお早めにだな。

    20: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 01:23:25.60 ID:DoLDJKuU
    竹は成長早すぎるからなぁ
    ほっとくと物凄い密度で生えてる

    21: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 09:30:59.22 ID:VUd1yROA
    里山を再び経済に組み込まなくてはならない

    22: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 17:45:26.78 ID:PkukxhwK
    人間を間引くこと。不要な者は粛清する。
    人間が多すぎるからこの狭い国土に宅地開発など破壊が進行するんだ。
    また地震がくればいいな。大分いなくなるよ。
    3年前の程度じゃ全然足りない。

    24: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 18:32:36.47 ID:VUd1yROA
    人口は増えない

    25: 生物名ナナシ 2014/03/09(日) 22:14:17.61 ID:DoLDJKuU
    重要なのは総人口じゃないし
    資源を浪費するだけの存在なら居ない方が環境悪化の歯止めになるんじゃないか?

    29: 生物名ナナシ 2014/03/10(月) 04:46:29.96 ID:Z9DmDsc3
    海岸沿いの松原とか再生させなくていいよな、
    マツばっかりの単調な気持ち悪い林のどこがいいんだか…。
    タブ林が自然に形成されてくの待てば良いよ。

    30: 生物名ナナシ 2014/03/10(月) 19:06:13.08 ID:idA0tFQ2
    自然原っぱただの原っぱでいい

    31: 生物名ナナシ 2014/03/10(月) 19:21:55.56 ID:ITkcHo5Y
    ほったらかしが生物体系には逆に良くない
    植生の単一化、荒れ地化、砂漠化など

    もうすでに自然の回復力はそこに住む者に対する寛容さが不足している

    32: 生物名ナナシ 2014/03/11(火) 01:17:05.87 ID:uf7+ewPH
    原発を今すぐ再稼働すること。
    火力発電を必要最小限にすること。
    ダムを増やさないこと。
    風力発電などやめること。風力発電はただのパフォーマンスでしかない。
    自然破壊の元凶となっていることはあまり知られていない。
    地熱発電など言語道断。

    35: 生物名ナナシ 2014/03/11(火) 19:56:05.74 ID:ZVSFQ/7j
    やたら潔癖症な世の中になったな

    36: 生物名ナナシ 2014/03/12(水) 00:37:25.19 ID:akGJqfp+
    中国から飛来する有毒物質は昆虫にどの程度害を及ぼすのだろうか?
    増えすぎたチャンコロをどうにかできないものかのぅ。

    37: 生物名ナナシ 2014/03/12(水) 13:11:30.80 ID:P9i02Gsf
    濃い黄砂の来た日(5月)に採集やったらヒラタハナムグリしかいなかった、
    気温が平年よりやや低めだったせいかもだが気味悪かったな。

    38: 生物名ナナシ 2014/03/17(月) 21:31:59.11 ID:8P7oXK+a
    中国からは外来種が来る

    39: 生物名ナナシ 2014/03/18(火) 12:43:08.64 ID:kZW5uIni
    まず潔癖症の者を排除して欲しい、
    虫どころか植物も汚いと思ってる奴までいるからな。
    もはや手洗いが趣味状態の。

    40: 生物名ナナシ 2014/03/19(水) 05:13:53.66 ID:2+tE/HSW
    皇居を自然風にした昭和天皇は評価されるべき

    41: 生物名ナナシ 2014/03/20(木) 21:21:57.85 ID:PptPrfoK
    残された自然の河川敷を守らなければならない

    43: 生物名ナナシ 2014/03/25(火) 01:54:17.96 ID:BKuQBJ0r
    自然の河川敷あるけど一部にグラウンドやテニスコートが作られてしまった、
    一番大きかったクルミの木だけ墓標のごとく残されてる。
    娯楽のために自然を壊すのは良くないよね。

    44: 生物名ナナシ 2014/03/25(火) 15:38:29.99 ID:mKfp6Kpm
    いつもいく河川敷はジジババのゲートボールコースがある
    クズ草生面積を確保して今いるクツワムシの保護をして欲しい

    45: 生物名ナナシ 2014/03/27(木) 12:55:13.15 ID:ue25Dsa4
    あの木が倒れたら危ない、あの木は痛んでると騒ぐ老人のせいで公園の木が減った。
    暇な老人より木の方が大事だよ。

    48: 生物名ナナシ 2014/04/03(木) 17:17:56.78 ID:GsY7IsQk
    採集禁止が増加しそうだ

    49: 生物名ナナシ 2014/04/12(土) 20:51:22.76 ID:JlJCydZH
    田んぼや畑が潰されていく

    50: 生物名ナナシ 2014/04/14(月) 20:48:22.25 ID:5Jv7EHSc
    ちゃんと調査する事が必要だと思われ
    RDBも採集禁止も少ない適当な情報で決めてるからタチ悪い
    アマチュアの意見も考慮すべき

    52: 生物名ナナシ 2014/04/23(水) 17:28:25.57 ID:2gYkUJl9
    >>50
    たしかにアマチュア研究者も情報提供できる環境が作れたらいいな

    あとは単一種のみでなく、それに関係する生態系という単位での保護が必要

    56: 生物名ナナシ 2014/05/03(土) 08:24:01.46 ID:O7DLkNMx
    辰野町松尾峡,移入で滅びた地元のホタル 生物多様性喪失へ
    http://www.ab.auone-net.jp/~biology/Tatsuno.htm

    57: 生物名ナナシ 2014/05/03(土) 10:28:00.85 ID:7gsWFwy2
    >>56
    ニホンメダカでも同じことが言えるよね
    環境自体を守らず、なぜ短絡的に行動するのか

    58: 生物名ナナシ 2014/05/03(土) 11:06:06.11 ID:O7DLkNMx
    理由 カネ
    アマチュアやプロの意見は無視される

    59: 生物名ナナシ 2014/05/03(土) 12:54:42.92 ID:7gsWFwy2
    まずそこだよな
    俺まだ高1のガキだから文系行って行政から環境保護政策行うかな。

    61: 生物名ナナシ 2014/05/25(日) 19:43:42.38 ID:ZUiiy1b1
    ネオニコチノイド系殺虫剤の使用規制 最近の欧米の動き
    http://www.foocom.net/column/shirai/10048/

    62: 生物名ナナシ 2014/05/26(月) 22:30:14.16 ID:lj0zI6pg
    農業そのものが最大の環境破壊産業である | Food Watch Japan
    http://www.foodwatch.jp/primary_inds/whatisgood/28878

    63: 生物名ナナシ 2014/06/08(日) 08:16:35.16 ID:vkx5r1Or

    67: 生物名ナナシ 2014/07/14(月) 03:37:49.51 ID:V1Xjk/7n
    河川敷とかみてると帰化植物ばっかだし、公園とか下草刈り取りまくり 植え
    てるのも食草にならない園芸品種ばっかじゃんorz

    その他 キャベツ畑や菜の花畑に白蝶類が群れなくなったのは 農薬の種類が変
    わったからだろうね

    71: 生物名ナナシ 2014/10/19(日) 02:50:26.60 ID:PstPgBNo
    都市部1割緑地化法
    しかも街路樹的な公園ではなくビオトープ的里山。神社付き。

    72: 生物名ナナシ 2014/10/19(日) 02:51:01.92 ID:PstPgBNo
    CWニコルのやってるアファンの森ってやつ、あれいいぞ。
    690

    クライヴ・ウィリアム・ニコル(英: Clive William Nicol、1940年7月17日 - )は、ウェールズ生まれの日本の小説家、ナチュラリスト。プロレスラーの経験も持つ空手家でもある。血液型AB型。
    1995年に日本国籍を取得し、本人の言によれば「ウェールズ系日本人」。キラメッセ室戸鯨館の館長も務める。
    スペインのガリシアに別荘を持ち、日本での仕事が多忙になると黒姫にある自宅の留守を助手に任せ、家族と一緒にスペインに滞在して仕事に専念することが多い。また、旅行することが多く、このことをエッセイにまとめる著本を多く発表している。
    C・W・ニコル - Wikipedia

    304: 生物名ナナシ 2016/01/13(水) 09:21:58.52 ID:4zjI5Kvk
    >>72
    植樹信仰の時代に逆に樹を切って整備し森の生命力を復活させた

    73: 生物名ナナシ 2014/11/19(水) 15:32:32.65 ID:21e3K+rA
    アマゾン森林伐採面積、10月に前年比450%増 
    http://www.afpbb.com/articles/-/3032079?ctm_campaign=topstory

    74: 生物名ナナシ 2014/11/20(木) 18:43:04.44 ID:3abEClxe
    除草の刈り草を現場に放置してもらえると
    そこが虫の住処になったり
    付いている卵が無事でいられる
    撤去してしまうとダメになってしまう

    76: 生物名ナナシ 2014/11/25(火) 15:14:53.76 ID:CwLE7YZf
    ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えた!教師や母親から「気持ち悪い」とのクレームで はぅわ!
    http://blog.m.livedoor.jp/nico3q3q/article/68268929?guid=ON

    77: 生物名ナナシ 2014/11/25(火) 17:29:19.48 ID:lID0Tqmm
    一般人の6~7割は
    東京オリンピック待望、
    ワンフレーズ煽りとパフォーマンス、バラエティーに夢中になるという
    脳と精神構造に退化してるから環境のこと言っても無駄だと思うよ。
    左翼か変な頑固者と思われて終わるだけ。

    87: 生物名ナナシ 2014/12/01(月) 00:48:22.20 ID:jDZcfMW/
    モンシロチョウが飛んでても、大の男が悲鳴あげて逃げくさる。

    88: 生物名ナナシ 2014/12/01(月) 04:46:08.44 ID:8N3r2IQA
    そういうオカマの多さを見てるとしばきたくなる

    89: 生物名ナナシ 2014/12/01(月) 09:45:56.95 ID:jsmDcaR4
    蝶恐怖症という病気があるらしい
    いわゆる虫嫌いとは異なる概念らしい

    90: 生物名ナナシ 2014/12/01(月) 12:45:59.92 ID:98sZjs3v
    自分の知り合いは田舎出身だけど虫苦手、
    カブトムシすらダメらしい。

    91: 生物名ナナシ 2014/12/01(月) 17:02:37.94 ID:w2HSx3XW
    虫の惑星で生きていかれへんやんか

    92: 生物名ナナシ 2014/12/03(水) 22:42:32.57 ID:Grh+Caho
    地球で生きろ

    93: 生物名ナナシ 2014/12/03(水) 22:58:38.37 ID:CdD+zKpY
    >>92
    昆虫の惑星=地球やで。ドアホ。

    95: 生物名ナナシ 2014/12/04(木) 18:57:30.37 ID:SwMu75VZ
    情報や主張を受けとる側に理解が
    ないと無理だね、環境保護も。
    今の日本では無理です。

    97: 生物名ナナシ 2014/12/07(日) 22:58:29.25 ID:bLOUjXCO
    そのうち、日本では昆虫をペットのように
    飼育する習慣があった・・という
    過去形になったりしてな。

    100: 生物名ナナシ 2014/12/13(土) 02:20:10.80 ID:zOgJXYKe
    ひと昔までの日本は禿山ばかりだったという、、、

    101: 生物名ナナシ 2014/12/13(土) 12:20:12.73 ID:iqDEma4w
    動植物の愛好家だけ生き残ればいい

    102: 生物名ナナシ 2014/12/19(金) 13:17:22.19 ID:Rpw8xZg9
    第2回 江戸時代は森林が衰退した時代
    http://www.jacom.or.jp/series/shir164/2008/shir164080208-763.php

    103: 生物名ナナシ 2014/12/24(水) 10:02:13.00 ID:qPD0SQXS
    尾野真千子が偏屈な昆虫博士役で主演 | ニュースウォーカー
    http://news.walkerplus.com/article/53690/

    105: 生物名ナナシ 2014/12/26(金) 09:45:51.92 ID:KRP6fdaP
    自然が残っている場所というのは
    要するに人が利用しにくい嫌われた所

    106: 生物名ナナシ 2014/12/26(金) 11:05:38.68 ID:EDoLTCdv
    怖い言い方すんなて

    108: 生物名ナナシ 2014/12/26(金) 13:06:25.08 ID:KRP6fdaP
    怪我の功名として
    多様性のある植林地として植え直せばいい

    110: 生物名ナナシ 2014/12/28(日) 03:27:09.88 ID:zxYOObAg
    美観に劣ろうとも
    勝手に生えてくるアカメガシワなんかが重要
    てかただの原っぱでもいい
    植林だけが自然ではない

    124: 生物名ナナシ 2015/02/22(日) 13:40:07.48 ID:W5o/dKsO
    ゴミ捨てを防ぐために草刈りをやる

    125: 生物名ナナシ 2015/02/23(月) 22:25:11.04 ID:HS/cXc1E
    ゴミ投棄防止のための極端な除草
    出来ないところはロープを張り巡らす

    里山など害獣防止の柵が増える
    住民の老齢化と動物愛護団体の反対で駆除が出来ない

    126: 生物名ナナシ 2015/02/23(月) 22:33:09.13 ID:u7XT1fPF
    やっぱり里山再建かな
    田舎暮らし流行ってるし
    後は熱帯雨林破壊の阻止に尽きる
    人類のためにも

    147: 生物名ナナシ 2015/03/31(火) 00:25:24.79 ID:U4ofNNMp
    トノサマバッタが大発生して日本人はアフリカの人と同じ苦しみを一度味わえばいいと思う
    そのスイッチを自ら入れたのだから

    148: 生物名ナナシ 2015/03/31(火) 17:06:32.17 ID:KHkVBmY8
    木を切り倒してバッタ草原が急激に増えるならともかく
    実際は逆に樹木を植えて草原をつぶしているんじゃないのか

    150: 生物名ナナシ 2015/04/09(木) 03:10:07.40 ID:5kVzUdcX
    ツシマウラボシシジミが食草を鹿に食われて危機

    158: 生物名ナナシ 2015/06/02(火) 00:19:32.53 ID:9TpfIYjy
    うちの近所は貸しコンテナ置き場になってた…
    たけしのTVタックルで日本にカジノ作ったらどれだけの直翅や草原依存型昆虫が絶滅するだろうか…

    169: 生物名ナナシ 2015/06/24(水) 03:31:05.29 ID:qlV9XUuN
    太陽光発電の推進は、ドイツを見習え! | 澤昭裕
    http://www.huffingtonpost.jp/akihiro-sawa/solar-power_b_7625302.html

    172: 生物名ナナシ 2015/06/28(日) 01:16:44.67 ID:zFEJoCRG
    http://www.cic-net.co.jp/blog/2007/11/post-84/#sixapart-standard
    モリチャバネゴキブリってこんなところで採れるのか?
    都市に適応してるのか

    173: 生物名ナナシ 2015/06/28(日) 13:41:20.69 ID:tqbYlLqB
    都市近郊の開発が止まらない。都市部でのバッタ類は地域消滅してるのに

    174: 生物名ナナシ 2015/06/28(日) 20:16:40.83 ID:k+JQzAWs
    あのソーラー乱立はホント異常だよね
    直翅昆虫始め草原で生育ステージのどれかを過ごす昆虫は絶滅しろとばかりな勢い

    175: 生物名ナナシ 2015/06/29(月) 03:09:13.31 ID:dw5YmgnI
    エコって言うよりエゴだよね

    178: 生物名ナナシ 2015/06/30(火) 00:39:44.18 ID:24J7+lXi
    メガソーラ自然破壊

    179: 生物名ナナシ 2015/06/30(火) 00:44:28.76 ID:2hsjoK98
    近所の公園の草原にバッタがいなくなってて悲しくなった
    環境は変わってないはずなのに何でだろうなぁ公園の別の場所にいるんだろうか

    181: 生物名ナナシ 2015/07/02(木) 01:32:01.35 ID:cPJrMbrq
    殺虫剤でも撒かれたんじゃないか?
    最近また直翅昆虫全般を害虫視する動きが出てるから
    ソーラーパネル乱立のもう一つの理由でもあるだろうし

    211: 生物名ナナシ 2015/08/07(金) 04:23:15.96 ID:iAgjo/fF
    そうだ。ビオトープを作ってみよう。
    http://ncode.syosetu.com/n2665br/ 👀
    Rock54: Caution(BBR-MD5:0be20a4887bc3d3353f527d3636c44e3)
    691
    via http://www.summitpost.org/biotope-lake-loppio/865529

    ビオトープ(独: Biotop)あるいはバイオトープ(英: biotope)は、生物群集の生息空間を示す言葉である。日本語に訳す場合は生物空間(せいぶつくうかん)、生物生息空間(せいぶつせいそくくうかん)とされる。語源はギリシア語からの造語(bio(命) + topos(場所))。転じて、生物が住みやすいように環境を改変することを指すこともある。
    ビオトープ - Wikipedia

    212: 生物名ナナシ 2015/08/07(金) 05:36:37.77 ID:3pL/aSUU
    直翅にやさしいビオトープなら考えるんだが
    オンブバッタやアオマツムシがヒール扱い受けてる以上難しいが

    213: 生物名ナナシ 2015/08/09(日) 18:59:16.67 ID:C3IUXZYV
    里山の生物多様性といっても
    農業用ため池の構造は深過ぎかつ均一的で
    あまりビオトープに向かないよな

    243: 生物名ナナシ 2015/09/23(水) 13:32:25.88 ID:7PU0agZw
    ここ数年のことか土手などの除草が合理化を増した
    とにかく緑が全く消滅する
    雑草は回復力が凄いのですぐに繁るが
    生息している虫は別
    今一見草地であるところもすぐ以前に完全に緑がなくなった経緯がある
    だから見かけに反して虫がいない

    244: 生物名ナナシ 2015/09/23(水) 15:41:38.14 ID:rPUTaL18
    >>243
    だよな
    江戸川利根川なんて非道いもんだ
    利根川は最近少しましになったみたいで
    ツチイナゴやオナガササキリが帰ってきてる
    でもコバネヒメギスは未だ壊滅的

    247: 生物名ナナシ 2015/09/27(日) 12:10:45.21 ID:dRD2q1JO
    野生動物の適切な保全・管理に向けた取り組み -鳥獣害と自然再生の視点から- 望月 翔太さん
    http://togetter.com/li/879156

    253: 生物名ナナシ 2015/10/06(火) 09:57:07.88 ID:glTgaj3n
    グーグルマップを見てたら超巨大なハゲ山ができてるのに気が付いた。
    すぐ周囲には千葉県屈指の清流、大風沢川が流れ、山林には多様な生物がすんでいるのに。

    http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1503/25/news063.html
    自然エネルギー:千葉県に30MW級の太陽光発電所

    256: 生物名ナナシ 2015/10/10(土) 09:42:42.70 ID:W3HNP4Pk
    イノシシ除けの電気柵が採集の障害になっている

    257: 生物名ナナシ 2015/10/11(日) 02:06:57.75 ID:6Mm1HFNp
    里山の消失
    人里への侵入

    260: 生物名ナナシ 2015/10/18(日) 12:51:49.45 ID:SmhWBOXi
    病的な虫嫌いも増えたからね

    261: 生物名ナナシ 2015/10/18(日) 21:32:49.01 ID:evHBoPWO
    >>260
    全くだ
    そのせいでシカやイノシシ増えてると言っても過言じゃない
    ニホンオオカミという捕食者は昆虫は殆ど食べない良い捕食者だったのに
    草食昆虫とシカはライバル関係であったが人間がシカを贔屓するせいでおかしくなった

    265: 生物名ナナシ 2015/10/24(土) 10:27:37.47 ID:6VE60HIU
    雑草を愛しんだ昭和天皇のセンスを教育として広めれば良い

    266: 生物名ナナシ 2015/10/24(土) 12:28:18.92 ID:L8nPMCtX
    日本人は環境意識も人権意識も低いので民主主義をやめて完全天皇制に戻せばいい、
    土地も人間も全て天皇のものとし、天皇のものである自然や人間を破壊、虐待は許されないと明記すれば日本人が自虐的政権を作ることも環境破壊を黙認することも無くなる。

    267: 生物名ナナシ 2015/10/24(土) 13:02:30.35 ID:MSrO3y7T
    何らかの昆虫は人間が絶滅しても残るよ

    268: 生物名ナナシ 2015/10/24(土) 18:49:11.10 ID:IKqZGUqh
    そらほとんどの昆虫は今までどおり生きるだろうな

    271: 生物名ナナシ 2015/10/25(日) 15:21:19.17 ID:eus90D1z
    河原でも車乗り入れ禁止のとこ増やして欲しいな。

    272: 生物名ナナシ 2015/10/25(日) 20:16:02.05 ID:Ip6oUoeL
    >>271
    同意
    同じく海岸も

    277: 生物名ナナシ 2015/10/29(木) 21:15:53.32 ID:5YNQg+eq

    308: 生物名ナナシ 2016/01/22(金) 12:16:31.03 ID:W9plqOZX
    まず欧米流の林業をやめよう。

    309: 生物名ナナシ 2016/01/23(土) 08:02:31.31 ID:6fO7WTqt
    欧米ほどに活性化させれ

    311: 生物名ナナシ 2016/01/25(月) 21:21:03.92 ID:X2kXIncv
    普通の土手に草が生えるままにするだけでいい

    313: 生物名ナナシ 2016/02/05(金) 10:50:10.14 ID:Un+IeZuF
    生物の住みかとなる枯れ木も安易に放置できない
    事故が発生すれば管理責任を問われ
    訴訟問題に発展する

    316: 生物名ナナシ 2016/02/15(月) 08:01:34.65 ID:5CoxcHtu
    問題が多いオオムラサキ放蝶より
    雑草を生やしてシジミチョウでも増やすほうが
    手間もかからないし自然を復活できる

    332: 生物名ナナシ 2016/07/31(日) 18:31:14.41 ID:U+2eZ72q
    虫を触れない20代男性は8割に迫る 若者の昆虫離れが深刻
    https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-148810/

    333: 生物名ナナシ 2016/08/31(水) 19:17:25.71 ID:wnMKfH/J
    虫が好きだったため、イジメにあった少女。世界の昆虫学者から支援の声が集まった
    https://www.buzzfeed.com/ishmaeldaro/bug-hunter-sophia?utm_term=.ui4xjP1dJ#.qx0wgWZL2

    348: 生物名ナナシ 2017/04/10(月) 08:18:16.95 ID:XscKtHBM
    完全に開発された街中の中心でもときたまぽつんと素のまま取り残された土地がある
    葛やらが生い茂り昆虫採集に行く所と変わらない

    259: 生物名ナナシ 2015/10/17(土) 10:43:35.10 ID:SZrt1N4X
    もう僻地いかなきゃ昆虫は採れなくなってきてるな(T_T)

    引用元: http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/insect/1393173991/