1: 名無虫さん 2012/11/09(金) 01:56:42.88 ID:2PsOiSzT

2: 名無虫さん 2012/11/09(金) 02:01:41.72 ID:???
Wikipediaより 

ホッキョクグマは肝臓に高濃度のビタミンAを含有しており、 
これを人間が口にすると死亡することもある。 
そのため、北極圏に住むイヌイット達の間では、 
ホッキョクグマの肝臓は食べてはならないと伝えられている。 
また、彼らは、ソリ用のイヌにも食べさせない。 
ホッキョクグマの肉には繊毛虫などの寄生虫が集っている場合が多く、 
米軍のサバイバルマニュアル等において、危険な食物として扱われている。

3: 名無虫さん 2012/11/09(金) 02:02:40.88 ID:???
Wikipediaより 

南極でも北極と同じように生息できることが、 
ワシントン条約締結前の実験によって判明している。 
また日本にかつて2頭流れ着いた記録がある。

よく読まれている記事

  • DAY
  • MONTH





    5: 名無虫さん 2012/11/09(金) 07:16:00.60 ID:???
    地上最強はホッキョクグマですが、海中最強のシャチには喰われてしまいます。

    ホッキョクグマは全身を白い毛で覆われていますが、地肌は黒く、
    体型は肩が盛り上がったシルエットをしており、
    ヒグマから分化したと言われています。

    14: 名無虫さん 2012/11/12(月) 11:59:11.75 ID:???
    コディアックベアとホッキョクグマ
    もし戦わば・・・
    59
    出典:http://www.tierseiten.com/raubtiere/ursus_arctos_middendorffi_vollbild2.html

    コディアックヒグマ (Ursus arctos middendorfii) は、ネコ目(食肉目)クマ科に属する哺乳類で、ヒグマの最大亜種。アラスカヒグマとも呼ばれる。
    アラスカ半島沿岸部およびコディアック島近辺の島々に生息する。産卵の為に川を遡るサケの恩恵に与っているため、内陸産のヒグマ(グリズリー)に比べ著しく大きくなる傾向にある(イエローストーンのグリズリーの平均体重260キログラムに対し、コディアックヒグマのオスの平均体重は390キログラム、最大級で800キログラム前後に達する)。大型個体ではホッキョクグマに匹敵する。
    2005年の個体数は3,526頭、群島の個体密度は1000平方キロメートルあたり271.2頭、ここ10年間で個体数はゆっくりと増加している。
    コディアックヒグマ - Wikipedia

    15: 名無虫さん 2012/11/12(月) 16:51:03.20 ID:???
    ホッキョクグマこそ「力」の象徴なり

    16: 名無虫さん 2012/11/12(月) 17:21:36.88 ID:x3lQkdel
    ホッキョクグマとグリズリーの交配種も自然界に存在するようですし、気になりますね。

    17: 名無虫さん 2012/11/12(月) 17:59:01.62 ID:0C0TpgDs
    普通の動物なら北極なんていう過酷な環境にわざわざ適応する労力は無駄なんだけど
    クマにとっては天敵のネコ科のいない土地というだけで、他の何者にも変えがたいメリットだったんだろうな

    18: 名無虫さん 2012/11/13(火) 18:58:59.47 ID:???
    >>17
    間違いなくホッキョクグマが最強ですよ。
    http://www.geocities.jp/arctict_research/bearvsbigcat3.html

    19: 名無虫さん 2012/11/17(土) 13:40:19.53 ID:???
    南極にホッキョクグマ持ち込んで増えたらペンギン絶滅する?

    20: 名無虫さん 2012/11/17(土) 16:28:51.76 ID:3Ee41V3u
    >>19
    ペンギンは南極以外にも生息していますから、ペンギン全ては絶滅しませんね。
    しかし南極に生息しているペンギンに限れば、絶滅の恐れがあると思います。
    水中ならば移動速度が、ペンギン>>>ホッキョクグマなので心配はさほどありませんが、
    ペンギンが陸に上がった時が致命的過ぎますね。

    23: 名無虫さん 2012/11/21(水) 13:29:14.42 ID:???
    サザエさんで例えられて、
    タラオもイクラもヒグマなのに
    カツオだけ白くまだって言われたけど納得いかん

    24: 名無虫さん 2012/11/27(火) 16:31:42.31 ID:YW/+9LMc
    そんなに強いならなぜ北極にしかいないんだ
    生息域を拡大していけばいいじゃん

    25: 名無虫さん 2012/11/28(水) 03:02:22.71 ID:l2CnDcmv
    熱中症怖い

    38: 名無虫さん 2014/03/31(月) 15:26:29.89 ID:aFaH8T7s
    世界で一番かわいいのは、ホッキョクグマの子供だと思う。

    41: 名無虫さん 2014/05/02(金) 01:50:39.49 ID:GTyMCkF9
    南極に北極グマ放したらどうなるの?

    97: 名無虫さん 2016/07/02(土) 00:08:21.11 ID:???
    >>41
    南極でも北極と同じように生息できることが、ワシントン条約締結前の実験によって判明している。

    42: 名無虫さん 2014/05/02(金) 12:10:45.33 ID:HxYXhzy8
    フォークランドにトナカイは野生化したそうだし、ひょっとして可能?
    でも北極にコウテイペンギンを放したほうが定着する可能性は高いか

    44: 名無虫さん 2014/09/23(火) 20:54:54.55 ID:???
    日本人=ツキノワグマ
    スウェーデン人=ホッキョクグマ

    日本人=黒髪170センチ
    スウェーデン人=白髪183センチ

    54: 名無虫さん 2016/05/20(金) 22:06:53.97 ID:???
    動物園の事故でクズリに殺されたシロクマ
    50
    クズリ(貂熊、屈狸、Gulo gulo)はネコ目(食肉目)イタチ科クズリ属に分類される哺乳類。本種のみでクズリ属を構成する。

    形態
     体長65-105センチメートル。尾長17-26センチメートル。体重7-32キログラム(平均体重オス15キログラム、メス10キログラム)。頭部は大型。全身は長い体毛で密に被われる。毛衣は黒や濃褐色で、肩から体側面、尾の基部にかけて明褐色の帯模様が入る。
    耳介は小型で丸みを帯びる。歯列は門歯が上下6本ずつ、犬歯が上下2本ずつ、小臼歯が上下8本ずつ、大臼歯が上顎2本、下顎4本で計38本。小臼歯は頑丈で、顎の力が強いことも相まって獲物の骨もかみ砕くことができる。四肢は短く頑丈。指趾の裏は大型で、雪上でも体重が分散し移動することに適している。
    通常は自身より大型の捕食者を襲うことはないが、飼育下ではホッキョクグマを殺傷した記録がある。
    クズリ - Wikipedia

    55: 名無虫さん 2016/05/20(金) 22:29:46.39 ID:???
    子殺しする動物はライオン、カバ、ゴリラ、チンパンジー、ホッキョクグマなどがいるが
    ライオン、カバ、ゴリラ、チンパンジーは群れやメスを巡って争い、奪った群れに子供がいる場合、自分の子孫を残すため子殺しをする
    ホッキョクグマはただ空腹を満たすために子殺しをして同種でも食べてしまう

    57: 名無虫さん 2016/05/21(土) 01:40:46.77 ID:???
    >>55
    子供だけでなく、2004年には、アラスカのボーフォート海で、ホッキョクグマのオスが妊娠中のメスを
    巣穴まで追跡して食べてしまった様子を、作業中の生物学者が目撃している。

    56: 名無虫さん 2016/05/21(土) 01:28:22.90 ID:???
    692 名無虫さん 2015/08/06(木) 10:11:57.24 ID:???
    以前NHKの動物番組で放送してたホッキョクグマの狩りで、ホッキョクグマが親セイウチを殺せないため子セイウチを襲って何度も噛み付いていた
    ら、怒った親セイウチに牙で刺されてそのまま衰弱して死んだ。

    過去に行われたホッキョクグマの狩り調査でも成獣セイウチを仕留めた記録が殆どなく
    50回以上の調査で仕留めたセイウチは3頭で全て子供だった。
    ちなみに、雄セイウチを仕留めた記録はまったく無く、逆に雄セイウチの反撃でホッキョクグマが返り討ちにされてしまう機会が多かった。

    ゾウアザラシはホッキョクグマとは生息域が被っていないため戦ったことはないが
    ゾウアザラシはセイウチより遥かに巨大で分厚い皮膚と皮下脂肪があるためホッキョクグマでは歯が立たない。
    ゾウアザラシはオス同士で血まみれになるまで格闘するが、軽自動車をライバル雄と勘違いし破壊してしまう程の怪力もある。

    ホッキョクグマよりも体格が小さいヒグマも同様にゾウアザラシには勝てないだろう。
    ヒグマ最大700kg≦ホッキョクグマ最大1000kg<セイウチ平均1200kg最大2000kg<<ミナミゾウアザラシ平均2200kg最大4000kg

    59: 名無虫さん 2016/05/21(土) 04:52:01.25 ID:???
    地球温暖化で北極の氷が縮小するとともに、ホッキョクグマが氷の上で主食のアザラシを捕食する機会が減り、個体数が激減している。

    60: 名無虫さん 2016/05/21(土) 04:53:05.00 ID:???
    アザラシを捕らえにくくなったホッキョクグマは食べ残しを雪に埋めて冷凍保存するようになった。
    他の種のクマが餌を保存しておくことは知られているが、ホッキョクグマでは今まで見られなかった光景だ。

    61: 名無虫さん 2016/05/21(土) 16:42:02.54 ID:???
    no title

    他板で貼られてた画像だけどこれってシロクマに襲われてるの?
    この人はこの後どうなった?

    62: 名無虫さん 2016/05/21(土) 18:22:04.51 ID:???
    >>61
    腹ぺこのシロクマに追いかけられる 2009年01月05日

    アラスカの人里離れた村の近くで測量技師の男性がシロクマに追い掛け回された一部始終を撮影した写真。
    男性は自分の車に戻ってきたところでシロクマと遭遇し、車の周りで追い掛けられます。
    後ろから追いかけられている光景は危機迫るものがあり非常に迫力があります。

    車に戻ってきたところでシロクマと対面、お互いにらみ合いが続きます。
    車の周りをぐるぐると追い掛け回されますが、測量士の男性は近くの車に逃げ込み難を逃れたそうです。

    64: 名無虫さん 2016/05/22(日) 00:29:10.03 ID:???
    >>61
    こえー

    63: 名無虫さん 2016/05/21(土) 22:19:58.95 ID:???
    鈍足スギィ!(≧Д≦)ンアッー!

    65: 名無虫さん 2016/05/23(月) 00:25:20.72 ID:???
    毛は白色じゃない白熊

    66: 名無虫さん 2016/05/23(月) 21:13:27.23 ID:1RWKquZw
    ホッキョクグマは肌が黒色で毛は透明だけど光が乱反射して白色に見えるらしいね

    69: 名無虫さん 2016/05/29(日) 10:40:16.06 ID:QhvKHWs1
    体長60Cmのクズリが楽勝で体長3mのホッキョクグマを殺した! なにが最強だ!

    70: 名無虫さん 2016/06/06(月) 01:15:27.30 ID:H8dwDFsC
    【動画】衝撃、子グマを食べるホッキョクグマ
    http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/022500067/?ST=m_news

    色々と考えさせられる…

    72: 名無虫さん 2016/06/18(土) 21:13:08.60 ID:???
    EXCLUSIVE: Male Polar Bear Chases and Eats Cub


    74: 名無虫さん 2016/06/22(水) 22:20:46.88 ID:IQ+dbrB7
    >>72
    このオス熊を撃ち殺したいわ

    73: 名無虫さん 2016/06/19(日) 19:58:34.04 ID:vDe3Pkw7
    世界ベスト・オブ・映像ショーでとべ動物園のピースの飼育ドラマ見て泣いた
    長生きしてくれよ

    75: 名無虫さん 2016/06/25(土) 13:51:13.90 ID:???
    固い木の実や繊維質の多い植物を食べるヒグマの方が肉しか食べないホッキョクグマより噛む力が強いんだってな

    76: 名無虫さん 2016/06/27(月) 02:10:19.41 ID:???
    no title

    77: 名無虫さん 2016/06/27(月) 18:39:23.60 ID:???
    ホッキョクグマの生息数は人間の乱獲によって絶滅寸前まで追い込まれ、その後の保護活動によって十分な数にまで回復したが
    温暖化によって再び減少していてこの50年間で現在の30%にまで減少すると推測されている

    79: 名無虫さん 2016/06/27(月) 23:46:30.85 ID:???
    ホッキョクグマが餌を求めて南下してきてヒグマと交雑してるんだよな

    81: 名無虫さん 2016/06/28(火) 12:56:45.43 ID:???
    ヒグマとは完全に種が別れてないってことか

    82: 名無虫さん 2016/06/28(火) 15:28:02.13 ID:???
    シロクマとヒグマの生息域が重なるようになったことで混血のクマが生まれるということも起こるようになった。
    ライオンとトラの交雑種であるライガーは繁殖能力が無く一世代限りの動物であるのに対し
    ヒグマとシロクマは厳密にはまだ交配可能で二世代目以降も一応交配可能能力を持つ、つまり同種だということが分かった。
    この雑種は一見シロクマのとヒグマの利点をもち合わせたような姿になるが、結局陸上でも海中でもうまく餌を得られないとのこと。
    60
    出典:http://www.liger-hercules.com/liger-hercules-guinness-book-world-records

    ライガー(Liger)は父がライオンで母がトラの雑種動物である。現在の野生下においてライオンとトラの生息地は主にアジアとアフリカに分断されており、例外としてインドのギール野生生物保護区が両種が共生する地域として存在するが、野生においての交雑は現時点で確認されていない。その全てが人工飼育下で生まれた個体である。無事に成獣となった個体について、その性格に温和、獰猛と正反対の評価に分かれるが、これは人工的な交雑種ゆえに調査対象の絶対数が少ないことに所以する。
    ライガー - Wikipedia

    93: 名無虫さん 2016/07/01(金) 03:44:25.63 ID:???
    >>82
    父ライオンと母トラから生まれる雑種動物ライガーは一般的には繁殖能力が無い。
    しかし、ごく稀に繁殖能力を持つメスが生まれることがある。
    そんなメスのライガーとオスのライオンの交配に成功して誕生した動物が「ライライガー」です。
    ロシアで誕生したこのライライガーはトラともライオンともライガーとも異なる姿をしている。
    ライガー自体が珍しい動物だが、さらにその子供となると非常に珍しい動物で、おそらく地球上でただ1頭の珍獣ライライガーでした。

    83: 名無虫さん 2016/06/28(火) 19:50:28.93 ID:???
    要するにパンダのように人間が世話するしかないってことか

    84: 名無虫さん 2016/06/29(水) 00:25:52.38 ID:???
    ヒグマ→アレンの法則に従った形態変化の途中→ホッキョクグマ

    86: 名無虫さん 2016/06/29(水) 18:10:03.99 ID:???
    温暖化の影響でシロクマが餌を求めて南下してきてヒグマと生息域が被って争いが度々起きているんだよな
    体格ではシロクマの方が大きいけどヒグマに追い払われることが多いらしい
    ヒグマの方が地の利があるのかね

    90: 名無虫さん 2016/06/30(木) 20:19:00.16 ID:???
    >>86
    ヒグマも温暖化の影響で北上して氷の上を駆け回ってる

    88: 名無虫さん 2016/06/30(木) 16:28:44.46 ID:???
    シロクマの流線型の体と長い首は水中での抵抗を減らすが、長い首は戦いではウィークポイントになる。
    シロクマは足、手の関節、重心位置、爪の形状も若干水中仕様になりだしている進化の最中であり
    多少体格が勝る程度では陸上専門のヒグマには敵わないようだ。

    98: 名無虫さん 2016/07/02(土) 16:28:39.73 ID:???
    南極なら北極みたいに温暖化で氷が減少して狩りができなくなるってこともないからホッキョクグマの数は安定するだろうけど
    ペンギンがヒョウアザラシとホッキョクグマから海と陸の両方で狙われて大打撃受けそうだな

    103: 名無虫さん 2016/09/15(木) 01:31:01.49 ID:???
    ロシア観測隊 ホッキョクグマの群れに包囲され身動き取れず。支援物資到着までひと月 もうこれ半分絶望やろ…
    http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1473864587/
     ロシアの気象観測隊が、北極海上でホッキョクグマに包囲され身動きが取れなくなっている。ロシア政府が緊急に救援物資を届ける準備に入ったと、ロシア国営のイタル・タス通信が伝えた。

     ロシア北部のカラ海に浮かぶトロイノイ島で気象観測をしていた専門家5人は、10頭ほどのホッキョクグマに観測基地を包囲され、威嚇して追い払うこともできなくなったと
    、観測隊の一人がイタル・タス通信の取材に語った。ロシアでは法律でホッキョクグマを殺すことを禁止しているため、観測隊は照明弾かゴム弾しか武器を持っていない。照明弾はすでに底を突き、番犬も一匹がクマに襲われて殺された。

    雌が窓の下に

    「土曜日から、雌のホッキョクグマが観測施設の窓の下で寝るようになった」とヴァディム・プロトニコフ団長は言う。常時少なくとも4頭のクマがいるのを建物の中から確認できるという。「基地から出ることもできないため、予定していた海水温度測定なども中断している」

     同基地を管轄する国立観測ネットワークのヴァシリー・シェフチェンコ所長は、観測隊と連絡を取り合いながら、救援物資を届ける準備を進めていると語った。

    「基地内にいる観測隊には、警戒を怠らず、建物の外に出ず、観測はできる範囲に限るよう注意した」

     ロシア政府がクマを追い払うために提供する装備には、照明弾の他に起爆装置や番犬などが検討されているという。緊急物資が基地に届くまでには約1カ月かかる見込みだ。

    105: 名無虫さん 2016/09/15(木) 19:36:54.68 ID:???
    >>103
    すでに犬2匹が殺されたんやて

    107: 名無虫さん 2016/09/16(金) 17:16:03.99 ID:???
    no title

    no title

    108: 名無虫さん 2016/09/16(金) 17:16:29.86 ID:???
    no title

    111: 名無虫さん 2016/11/01(火) 21:44:42.97 ID:eyNoESsF
    ホッキョクグマは獲物が取れない時に仕方なく海藻などで飢えを凌ぐようだけど
    ヒグマほど雑食傾向が高くなく肉食傾向が強いので空腹の時は人間も獲物の一部
    と見做していてもおかしくないよな。

    112: 名無虫さん 2016/11/01(火) 21:51:11.82 ID:eyNoESsF
    クマの中でもホッキョクグマ・アラスカヒグマ・グリズリー・カムチャツカヒグマなどは
    恐ろしい動物だよな。至近距離で出会ったらライフル持ってなかったらアウトだろ。

    113: 名無虫さん 2016/11/01(火) 22:10:32.71 ID:eyNoESsF
    ホッキョクグマはヒグマの亜種と考えると、エゾヒグマでさえWikipediaによると、
    『本州のツキノワグマの場合偶発的に人間を殺傷してしまう例がほとんどであるが、
    ヒグマの場合、集団の人間を捕食対象として認識し、計画的に執念深く追尾し、捕らえ、
    捕食し、さらに遺体を持ち帰り食用として保存までしていた。』とあるので極めて危険な種。

    115: 名無虫さん 2016/11/18(金) 01:27:30.10 ID:exy5l3gh
    アラスカの街で捕獲されて檻から顔を出しているホッキョクグマの首に
    白人のおっさんが思いっきり鉄の棒で突いてる映像見た事ある
    めっちゃ痛そうだった

    102: 名無虫さん 2016/08/29(月) 19:57:50.29 ID:???
    象が地上最強だと思うがな

    引用元: http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/wild/1352393802/